最新更新日:2024/06/03
本日:count up70
昨日:44
総数:270414
令和6年度(2024年度)がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます

新たな路へ

3年生全員の進路が決まった今日、3月15日。
3年生のみんなに、ホームページを通して、ガーベラの写真を贈ります。
花言葉は「希望」
いつまでも忘れてほしくない言葉です。

ゆっくりと歩きだそう この道 未来へと続く 心 希望 友 笑顔 忘れないよ
(道 より)
勇気を翼にこめて 希望の風にのり このひろい大空に 夢をたくして
(旅立ちの日に より)

みんなが歌う歌の言葉に、これからの希望があふれています。

今日、もしかして、ここまで生きてきた15年間の中で、
一番いろんな想いが交錯した日になったかもしれない。
それでも、
15歳の君たちの未来は、輝かしい。
先生たちは、心からのエールを送ります。
家の人、仲間、いろんな人たちからの想いをしっかり受け止め、
力強く歩いていってほしいと、心から願います。
この仲間といっしょにいるのは、
あと2日。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 23年度最後の給食は…

みんな大好き、カレーメニューでした!
奉仕作業のあとの3年生は、おいしさ格別メニューでしたね。

給食センターの皆様、今年もおいしい給食を1年間ありがとうございました。
24年度も、中学生の生活をがっちり支える給食を、
よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

駐車場に春がきた

体育館裏の駐車場入り口に、
次々と水仙の花が咲き始めました。
晴れても気温が低い毎日。
でも、確実に、深良の山は、春めいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14バイキング給食…でも3年生だけ

卒業前のビッグイベント!
3年生の給食は「バイキング給食」でした。
ごはんも、パンも、メインメニューも、デザートも…。
何種類もある中から選べて、本当にしあわせそう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業の歌 合同練習

3月19日(月)の卒業式に向けて、合唱練習は熱くなっています。
今日は、2年生と3年生、合同の練習会。
3年生「大地讃頌」 いい顔で歌ってるねえ。
2年生も圧倒される歌声でした。
送る側と、送られる側。
それぞれの想いをこめて、練習していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/12今日の給食は?…卒業おめでとうメニュー

希望の春、花まっさかりの春、そして、旅立ちの春。
今日の給食は、新しい路にすすむ3年生のお祝いメニューです。
大きなエビフライ2本 やったー!
お赤飯、すまし汁、野菜ソテー。
そしてそして、いちごのムースケーキ!!

画像1 画像1
画像2 画像2

深良用水のジオラマ…生涯学習センターでごらんになりましたか

2月23日(木)「いのちの用水」学習発表会においては、
本当にたくさんの方にご参観いただき、ありがとうございました。
会場に足を踏み入れると、そこには「深良用水ジオラマ」が。
いろいろな方のご好意で設置させていただいたものです。

ここでお詫びと訂正をさせてください。
当日のホームページで、
ジオラマ作成者について違う表現をしてしまいました。
「公益社団法人裾野青年会議所 裾野JCシニアクラブ」制作です。
後日、地域の方からご指摘を受けました。
本当にすみませんでした。

学校の生徒も、教職員も、「いのちの用水」学習にかかわったおかげで、
郷土について、たくさんのことを考えました。
地域の皆様、保護者の皆様、これからもどうぞよろしくお願いいたします。


画像1 画像1

久しぶり!…青空と富士山

ぐずついた天気が続いていて、
こんな青空、白い雪に覆われた富士山を見るのはひさしぶり。
あと1週間後の卒業式も、こんな天気で迎えたいものです。

昨日の夜7時から9時までのあるテレビで、
深良中から裾野市街、富士山を臨む写真が登場しました。
富士山がきれいに見えるのはどちらの県? という内容。
富士山をきれいに見ることのできる裾野市を撮影するために、
小中合同避難訓練の日、音楽室から撮影した写真でした。
画像1 画像1

ボイスQから、校長先生の声が!

3/5 12時10分から25分まで、
ボイスQ(エフエムみしま・かんなみ)に、校長先生が生出演しました。
車のラジオなどで聞かれた地域の方もいらっしゃるのでは。
語るは「深良中 いのちの用水学習」。
学びの宝庫である深良用水を深良中の教育活動の柱にしていきたい、
熱く語る校長先生でした。
画像1 画像1

霧は晴れるかな

夕方の深良中は、
どこかのリゾート地みたいに、ミルク色の霧で覆われました。
明日の天気は…
朝6時くもり、その後小雨。最低気温は12度。
雪などで公共交通機関のダイヤが乱れることはなさそう。
どーんとかまえて、明るい笑顔で集合しようね、3年生!。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

表彰集会で

1月からの表彰者は40数名。
全校生徒136名でこの表彰人数は、すばらしい!
静岡県読書感想文コンクール「県教育長賞」という、
県トップクラスの輝かしい賞も受賞しています。
また、表彰後の校長先生からの話にこんな言葉も。

2月23日(いのちの用水劇)の3年生の感想から。
1年生の一生懸命な姿を見て、
深良を誇りに思い、深良の良さを増やせるよう努力したいと思った。
1年生みんながいっしょうけんめい取り組んでいる姿がかっこよかった。
こんないっしょうけんめいな後輩を、誇りに思う。

校長先生から、3年生へ。
いっしょうけんめいが素敵だと素直に認める3年生。
3年生が今年1年間見せてくれた「一所懸命がかっこいい」。
信じたことを一所懸命やる姿、それは3年生から後輩への大きな贈り物です。
明日は受検生全員、一所懸命さを発揮してほしい。

校長先生のことばは、深良中の先生たちみんなの想いでもあります。
「一所懸命はかっこいい!」深良中の合い言葉で、全力を出していきましょう!


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/15 県公立高校合格発表
3/16 卒業式総練習
3/19 卒業式 修了式

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236