最新更新日:2024/06/14
本日:count up71
昨日:95
総数:271615
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

10/21今日の給食は?…中華丼、にら玉炒め

野菜たっぷりメニューで、しかも中華系。中学生にはなかなか人気あります。そして、小魚アーモンドはランキング上位確定メニューです。
画像1 画像1

富士山の吊し雲

「おはようございます!」生徒を出迎える昇降口に出ると、大きな富士山が出迎えてくれます。深良ならではですね。今日の富士山には、横にたなびく「吊し雲」がかかっていました。笠雲と吊し雲がかかる日の雨の確率は、80〜90パーセントだそうです。明日の「深良地区クリーンアップ作戦」がちょっと心配。明日は、市内大会などの公式試合以外は、「クリーンアップ作戦優先の日」です。地域で活躍できることを期待しています。
画像1 画像1

みんなの給食は、校長先生の検食から始まります

学校中の誰よりも早く、校長先生が食事をします。学校全員が食べる給食を確かめる「検食」が、この時間の大切な役割になっているからです。今日のランチはいかがですか?校長先生。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/20今日の給食は?…紅茶パン、グラタン

紅茶がパンになった!のではなく、紅茶の葉っぱを練り込んだパンでした。グラタンがグツグツ熱かったら、最高だね。
画像1 画像1

寒くなるほどに色づくドウダンツツジ

校舎周りのドウダンツツジが、赤く色づき始めました。ドウダンツツジ越しには、生徒たちが部活動のために、一生懸命グラウンドを整備する姿が。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富士山の裾野にたなびく雲

急に寒くなって、富士山も、今にも雪が積もりそうな様子になりました。白い霞の衣のように、雲がたなびいています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18今日の給食は?…ミートソース、フライドポテト

やったー!!みんなが大好き、フライドポテトの登場です。ミートソースとの相性も抜群。
画像1 画像1

日没前の太陽

下校時間の頃の夕焼けです。沈む前の一瞬のきらめきがすごい!と、思わず写真に撮ってしまいました。お日様も3年生の歌声を聞いて、満足気に一日を終えたようです。
画像1 画像1

秋の日は「つるべ落とし」 少しでも早く帰りましょう

今日の日没時間は、午後5時10分。10月31日日没予定時間は、午後4時50分だそうです。10月末まで、下校時間は「4時45分」ですが、これまでのようにのんびり歩いていると、あっという間に暗くなってしまいます。少しでも早く帰宅できるように、部活動が終了した時点(4時30分)で、教員が一斉に下校指導します。ご理解とご協力をお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17今日の給食は?…いかのかりん揚げ、五目煮豆

かりん揚げって?お菓子のかりん糖に似ているから、そんな名前になっているようです。ちなみに、あのお菓子は、花林の木の幹に似ているから、食べるとカリカリ音がするから、かりん糖と言われるそうで、気にしてみると、いろんな意味があるんですね。
画像1 画像1

静岡県総合教育センターの先生が授業参観に

10/14(金)、朝から緊張感が漂います。今日は、深良中の授業を参観するために、静岡県総合教育センター東部支援班というところからお客様がいらっしゃるからです。授業の雰囲気はどうかな、生徒のみんなはしっかり生活しているかな、先生たちは授業づくりに努力しているかな。いろいろな視点で参観してくださいました。後期の目標のひとつ「相手に気持ちの伝わるあいさつ」も、あちらこちらで聞こえていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の読み聞かせ

読書の秋。深良中の朝は、読書タイムで始まります。そして、恒例の月1回の読み聞かせ。地域のボランティアの方々のおかげで、ゆっくり時間をかけて絵本の世界を楽しむことができます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/13今日の給食は?…ソーセージ、マカロニカレークリーム煮

ソーセージはみんな大好き。カレークリーム煮の香りも食欲をそそります。
画像1 画像1

ちいさい秋み〜つけた

校舎南側の花壇に、ピンクのコスモスが咲いています。最近、黄色系コスモスが増えている中、ピンクの花びらは、心が和みます。
画像1 画像1

第2回英語検定試験を行いました

今回は準2級8人、3級7人、4級8人、5級2人が受験しました。中学校で受験するのは今回が最後となる3年生、真剣に試験を受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋ですね…

校舎南側のザクロの実が、真っ赤になりつつあります。空にはくっきり飛行機雲。昼間はまだまだ暑いけど、季節は確実に秋ですね。

画像1 画像1
画像2 画像2

後期の活躍を、深良の山が見守っています

生徒の元気な顔がそろって、後期始業式が行われました。「相手に伝わる挨拶は深中生の強みになるでしょう」「意気込みをもって後期に取り組みましょう」という校長先生からの話。「人とのつながりを大切にしよう」「挨拶、清掃、3年生に感謝する想いを大切にしていきたい」という新生徒会長の抱負。生徒会役員、学級委員への辞令伝達。…後期が始まりました。そして、体育館ステージからは、1年生全員で制作、完成した「いのちの用水:背景画」が、深中生を見守っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期100日間を終えて…心に残る終業式

「時間の前に、黙って、整然と座って待っている。すばらしいことです。世界に通用する姿勢ですね。」校長先生のこんな言葉で評価される、りっぱな前期終業式でした。「二宮尊徳」「尊徳仕法」「〜になりたい ではなく、〜の実現のために」「一生懸命がかっこういい!」生徒みんな、校長先生の周りに車座になって聞き入っていました。生徒会長からの力強いことば、3年生中心に体育館中に響いた校歌の歌声。みんな成長したなあと感じます。10月12日(水)からは、自身をより高める後期にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/6今日の給食は?…チーズ入り二つ折りパン、チキンソテー

チーズが真ん中に入って、そこにチキンソテーをはさんで…ボリューミーなセルフサンドイッチのできあがり!
画像1 画像1

10/5今日の給食は?…チャーハン、おこげ入り中華スープ

中華メニューの定番「チャーハン」登場!味のついたご飯ものは大歓迎。サクサクサックリのおこげも、もっとたくさんでもいいかも!
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/6 県公立高校一般選抜学力検査等
3/7 全校集会
県公立高校一般選抜面接検査等
前期生徒会立会演説会
3/9 3年お別れ行事
PTA新旧理事会
3/12 県公立高校一般選抜追検査

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236