最新更新日:2024/06/14
本日:count up38
昨日:111
総数:271693
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

深良中クリーン作戦その(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月20日(火)第1段階(3年生全員)、11月11日(水)第2段階(リーダー講習会)と、2回に渡って実施してきた深良中クリーン作戦。その第3段階が11月25日(水)に実施されました。

 今回は「日本を美しくする会」の創立者(現:相談役)でイエローハット創業者である鍵山秀三郎氏を始め、計28名の外部リーダーをお迎えしての、大規模なイベントとなりました。そして、11/11に講習を受けた16人の3年生が「サブリーダー」となり、外部リーダーと協力して1、2年の指導にあたりました。
 当日は全校生徒が計18のグループ(そのうちトイレは15カ所)に別れ、清掃を行いました。3年生は2回目ということもあって清掃のやり方もわかっており、テキパキと動くことができていました。1、2年生は初めての本格的なトイレ清掃ながらも、リーダーの人たちからの指示を受けて、一生懸命取り組む姿が見られました。

 終了式では、代表8人による感想発表があり、「最初は抵抗があったけど、やっているうちに夢中になっていた」「トイレ掃除は自分の心を磨くことだと感じた」などの発表がありました。その後、「日本を美しくする会」から深良中に、サッカーボールと「額」が寄贈され、深良中生徒会からは外部リーダーの方に花束の贈呈を行いました。
 鍵山先生の講評・講話の中で「まれに見るすばらしい清掃の取り組みでした。この純粋な(深良中生の)精神をいつまでも大切にしてほしい」などのお言葉がありました。
 3年生のリーダーシップを下級生に受けついでもらうことを主な目的にした「クリーン作戦」。全校生徒ががんばって掃除をした後のトイレや玄関などは、とてもピカピカになっていました。みんなできれいにしたトイレを、これからも大切に使っていきましょう。

続・パンジー

 先日紹介したパンジーですが、順調に成長してきたので花壇に植え替えました(左)。寒さの厳しい季節になってきましたが、頑張って春にはきれいな花が花壇に咲いてほしいものです。
 サルビア(中)やビオラ(右)の花は一足早く咲いておりビオラは色とりどりの、サルビアは鮮やかな赤い花を楽しむことができます。これからも深良中学校の花壇を紹介していきますのでお楽しみに!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

パンジーが芽を出しました

画像1 画像1
 現在、図書室でパンジーを育てています。10月終わり頃に植えた種がたくさん芽を出してきています。周りの景色は秋から冬に移り変わっていますが、もう春の準備をしているのをみるのも楽しいものですね。この苗を心を込めて育て深良中学校の花壇を華やかにしていきたいと思います。

深良中学校クリーン作戦その(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「トイレ清掃を通じて心を磨く」というねらいのもと計画された深良中学校クリーン作戦の第1弾が10月20日に実施されました。今回は「日本を美しくする会」のメンバーである伊東地区代表の白鳥様をはじめ8名の方々にご指導をいただきました。
 毎日の縦割り清掃でリーダーを努めている3年生がまずトイレ清掃を体験しました。最初のうちはトイレの清掃ということで抵抗があったようですが、最後にはきれいになったトイレを見て歓声を上げていました。清掃の最後にはお礼として学年合唱を披露しました。「日本を美しくする会」の方たちからもお褒めのお言葉をいただきました。

深良中学校クリーン作戦その(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
 深良中学校クリーン作戦の第2弾が11月11日に行われました。今回は3年生から選出された「トイレ清掃サブリーダー」が、下級生に指導をするためのノウハウを「日本を美しくする会」の白鳥様から学びました。サブリーダーはどのように指示を出していくのかを一生懸命学んでいました。
 第3弾は11月25日に全校生徒によるトイレ清掃を行います。深良中学校のトイレをピカピカにして、気持ちのいい学校にしましょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/3 県公立高校入試(第1日) 委員会タイム
3/4 県公立高校入試(第1日) 前期生徒会役員選挙(立会演説会・投票)
3/5 読み聞かせ(最終)
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236