最新更新日:2024/06/14
本日:count up45
昨日:94
総数:271398
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

後期第1回生徒集会で…

新生徒会長からの「専門委員長 伝達」、新専門委員長からの「後期にかける想い」、生徒会役員からの「大きな声で授業の挨拶をしよう」の3本柱の集会でした。生徒みんなの前で語る時の緊張感や難しさを感じたかもしれません。でも、「がんばるぞ!」という姿勢が、リーダーから全員に伝わる、中学生らしい集会でした。2年生が、いよいよ学校の中心になって動き始めましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期第1回生徒協議委員会 これからの生徒会の中枢です

後期6ヶ月間の中枢の仕事が始まりました。生徒会を中心にした後期生徒協議委員会のメンバーの表情は、リーダーとしての力強さを感じさせるものでした。自分のもつ力を存分に発揮してくれることを期待しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

中体連駅伝大会 Part2

駅伝の結果です。女子は「駿東地区10位」。男子は「自己記録更新続出」。すごいですね!どんな時でも、黙々と練習を積み重ねてきた証です。みんなの頑張りに、拍手!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中体連駅伝が開催されました。

各地で大雨警報が発令される中、裾野市は大雨、雷注意報。1時間遅れで、中体連駅伝大会が運動公園で開催されました。注意報とは言え、「暴風雨」並の雨と風の中、女子のアップが始まりました。雨合羽を着ながら走る姿は「えらい!」としか言いようがありません。10時30分、女子スタート。12時、男子スタート。歯をくいしばって走る姿、いっしょうけんめい仲間を応援する声。「前に向かって走り抜け!」こんな想いで、会場中がひとつになっていました。終了後、16人の生徒の顔は、天候の回復と同じように、きらきら輝いていました。夏前からずっとがんばっていたんだものね。お疲れ様!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期最後のエコ活動

画像1 画像1
奉仕委員会が立ち上げたエコ回収活動も後期始業式をもって前期の委員会での活動が終わりになりました。
初めてのことをやるって、すごくエネルギーがいることでした。
みんなよく頑張ってくれましたね!

中体連駅伝大会に向けて〜エールが響きます

いよいよ明日(10/15)は駅伝大会です。6月から練習してきた力のすべてを出し切って頑張ってほしいですね。

昼休みに全校生徒が集まり、駅伝選手への壮行会を行いました。応援団の大きな声が体育館中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期役員任命式

後期は2年生主体の生徒会となります。生徒会長をはじめとする本部役員が新たに任命されました。そして各学級のリーダーである学級役員の任命です。大きな声での返事とやる気にあふれた表情に頼もしさを感じました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

団体戦予選リーグ敗退〜その悔しさを次へのステップへ

10月10日は駿東地区秋季ソフトテニス大会の団体戦でした。地区16校が4つのリーグに分かれて戦います。各リーグから上位2校が決勝トーナメントに進出です。

深良中はBリーグで、富岡中、北郷中、富士岡中と対戦し、残念ながら3位となり、決勝トーナメント進出ならず。まだまだ力不足だということを思い知らされました。

秋の大会は始まったばかりです。この悔しさをバネに、また明日からの練習に真剣に取り組みましょう。そして次こそは!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秋季南駿地区ソフトテニス大会開催〜個人戦3位入賞!

画像1 画像1
10月8日(土)に深良中で秋季南駿地区女子ソフトテニス大会が開催されました。南駿地区8校から総勢78ペアがエントリーし、トーナメント方式で戦いました。今回の大会で上位16ペアが29日の駿東地区大会に出場できます。深良中は2ペアが出場権を獲得しました。さらに部長・副部長ペアは見事3位に入賞し、表彰していただきました。あさっては駿東地区大会の団体戦です。この勢いで頑張りたいですね。
画像2 画像2

1Bと3Bが多い理由・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
1Bと3Bは一人でこんなにたくさんのキャップを持ってきてくれました。
数が数えきれません!!
推定1000個で計算しましたが、きっと1000個以上あるはず!
ご協力ありがとうございました。

今週のエコ活動

画像1 画像1 画像2 画像2
5日の水曜日にエコ活動が行われました。
今週はペットボトルキャップ回収。さてどのクラスが一番になったかな?

参加人数
1A 10人  2A 8人  3A  4人
1B  9人  2B 6人  3B 16人

参加率
1A 47.6%  2A 33.3%  3A 15.4%
1B 40.9%  2B 24.0%  3B 61.5%

個数
1A  671個  2A  66個  3A  582個
1B 1316個  2B 271個  3B 2109個

全校参加率 15.2%  合計数  5015個

3Bすごいですね!!1年生も50%に近づいてきました。
来週はアルミ缶回収です。
ご協力よろしくお願いします。

 

秋季大会に向けて〜エースをねらえ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末には大会を控えているソフトテニス部。
練習にも熱が入ります。
今日は1・2年生関係なく、総当たりの番手戦です。
レギュラーを取れるのはどのペアでしょうか。

休日もがんばってます…男子バスケット

中学生の休日は、やっぱり部活です。男子バスケットも広い体育館いっぱいを使って、汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校歌を響かせよう〜3Aにて

画像1 画像1
「終業式、始業式に、元気な校歌を響かせたい。」そんな生徒会の願いが、プロジェクトとしてスタートしました。今日から生徒会と3年学年委員がタイアップし、各教室を回って校歌の指導をします。初日は3Aです。先日の合唱コンクールで素晴らしい歌声を響かせてくれた3年生。1・2年の見本となるよう元気のよい堂々とした校歌を歌いあげました。
画像2 画像2

エコの日〜牛乳パック回収〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
深良中学校の水曜日はエコの日です。
今日の回収は牛乳パックです。
どのクラスが一番集まったかな??

3A:102枚  2A:35枚  1A:28枚
3B:263枚  2B: 0枚  1B: 7枚  全校合計:435枚

全校参加率 18.8%

でした。枚数は集まりましたが、参加率が寂しい結果・・・。
来週はペットボトルキャップを回収します。
ご協力よろしくお願いします。


美化活動、ご苦労様

美化委員会は大変です。校内全部の掲示物の張り替え、修正、清掃用具や牛乳パック洗浄用具の手入れ…。働き者がたくさんで、助かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会タイム〜購買委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深中伝統の無人購買『深良屋』。
昨年は存続の危機もありましたが、今年度は皆さんの協力のおかげで、この箱には毎週売り上げの計算通りのお金が入っています。今週の売り上げは1650円でした!

生徒会 大企画会議かな?

昼休み…委員会タイムの時間、生徒会室では前期生徒会役員のメンバーが、大企画会議中。
画像1 画像1

感動いっぱいの合唱コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ついに蒼葉祭合唱の部が始まりました。学年合唱では、どの学年も迫力のある美しいハーモニーを響かせることができました。クラス合唱では、歌う前に代表者が曲への思いをメッセージに託し、発表しました。今日まで、それぞれのクラスが歩んできた道のりがその言葉の中から伝わってきました。3年生はどちらのクラスも代表者が感極まって涙ぐむ場面もありました。「一生懸命がかっこいい」今日の3年生の合唱そしてダンスは見ている人に感動を与えました。

合唱イメージ画

ステージの横には合唱のイメージ画を貼りました。
全員が描いたピースを貼り合わせたすばらしい作品にしあがりましたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/19 卒業式 修了式
3/23 県公立高校再募集検査等

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236