最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:421002
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

10月3日 今日の給食

<今日の献立> 
 かやくごはん・牛乳・厚焼き玉子・いものこ汁・おつきみ団子

<今日の地場産物>
 豆腐(裾野市)
 こんにゃく(裾野市)

 明日、10月4日は十五夜です。十五夜は、旧暦の8月15日にあたる日で、月が最も美しく見えることから月を観賞するようになったといわれています。また、月見の時に、この時期にとれる芋を供えることから「芋名月」とも呼ばれています。
 今日は、1日早い十五夜献立として、里芋を使った「いものこ汁」と「おつきみだんご」が登場しました。

画像1 画像1

10月2日 今日の給食

<今日の献立> 
 麦ごはん・牛乳・ハヤシライス・コールスローサラダ

<今日の地場産物>
 キャベツ(裾野市)
 たまねぎ(裾野市)
 にんじん(裾野市)

 ハヤシライスは、日本で生まれた洋食のひとつです。明治時代に洋食店で売り出されたのが始まりで、大正時代には庶民の簡単料理として、カレーライスと共に全国に広がりました。ハヤシライスという名前は、“小間切れ肉のライス”という意味の「ハッシュ・ド・ライス」がなまったという説や、「林さんという人が考えたから」という説など、様々な由来があります。

画像1 画像1

かかし祭り 9

本校職員もがんばって3体出展しました。
来週、少しずつ撤去されますが、まだの方はぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2

かかし祭り 8

目が光ったり、音が出たりするものもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし祭り 7

この3枚の中には、人も入っています。わかりますか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし祭り 6

どれもすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし祭り 5

どの作品も秋の田圃にぴったりのものでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし祭り 4

富岡地区の方々のパワーを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし祭り 3

地区の体育祭の合間に見学してくださる方もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし祭り 2

天気に恵まれ、大勢の方々が見学してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かかし祭り 当日 1

今日は富岡地区体育祭が行われました。会場の富岡中学校の南側の田圃では、たくさんのかかしが展示されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
10/3 3年昔の遊び体験、PTA常任理事会
10/4 5年高原教室、授業参観(低学年、5・6組)、懇談会
10/5 5年高原教室、集金日
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343