最新更新日:2024/07/04
本日:count up121
昨日:154
総数:421572
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日の給食〜収穫祭のはじまりはじまり〜

今日の献立  
ツイストパン・牛乳・富っ子やさいクリームシチュー・富っ子チップス・メイプルジャム

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
いよいよ今日から「富っ子あきの収穫祭」が始まりました。
けさは早くから、たくさんのお友だちやおうちの方々が、とれたばかりの野菜やお米などをいっぱい持ってきてくれました。
届けて下さったものは、給食委員会がうけとって、中央ろうかにならべました。
みなさん、見たりさわったりができましたか?
ふだんの給食では、毎日、静岡県内でとれた「地場産物」を使っています。
しかし、今日の地場産物は、その中でも特別なものを給食の材料として使います。
どこがどう特別なのか?
それは、おもに富岡地区で育ったものや、その近くで育ったものだということです。
また、育てた人も、みなさんのおじいちゃんやおばあちゃん、または親せきの人ということも、特別なのです。
さて、今日から金曜日までは、特別なおいしさがいっぱいつまった給食ですよ。

画像1 画像1

いよいよ明日 富っ子のつどい

前日の今日は、準備でにぎわっています。
「ここなら写してもいいですよ〜」「ここ写して宣伝してください!」
前日の確認もバッチリです。体育館ではバザーの準備も着々でした。皆さん、明日は富っ子笑顔のおもてなしをお楽しみに!ご来校をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日のメニューは即席漬け。即席といえば、インスタントラーメン。インスタントラーメンの発明者は日本人。だれでしょうか?

前回のクイズの答え:青・白・赤の3色をトリコロールカラーといいます。

11月15日(金)

今日の献立  
 ごはん・牛乳・さんまの蒲焼き・とうふとキャベツのみそ汁・即席漬け

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
さつまいも(6の3 SSさんのおたく)
キャベツ(裾野市内)
にんじん( 〃 )
とうふ( 〃 )
きゅうり(沼津市)
さんま(焼津市)

今日のみそ汁には、富っ子野菜が入っています。
来週火曜日から行われる「富っ子あきの収穫祭」に使う野菜を、ひとあしはやく使わせていただきました。
「富っ子あきの収穫祭」は、みなさんのお家の畑や、ご近所の方や親戚の方が作った農作物を、みんなで少しずつ持ち寄って、それを給食室で調理して、おいしい給食を作ろう!!というものです。
つまり、「ぜーんぶ富岡生まれ!!」ということです。
しかも、作ってくださったのが、みなさんのご家族なので、愛情がいっぱいつまっています。
さて、どんな味がするのでしょう? 楽しみですね。
どんな野菜が、どれくらい集まるのかな?見てみたいですね。
じつは、来週火曜日19日の朝、中央ろうかに、もってきてくださった野菜など、ぜ〜んぶ並べます!
たくさんの野菜を見られることは、ほかではめったにありません。
ぜひ!このチャンスを逃さないようにしましょう。
お店屋さんではできないこと、たとえば触ったり、においをかいでみたり、いろいろできちゃいますよ。
時間は、きょうのポスターで見てくださいね!!


画像1 画像1

今日の給食の話題は「山吹色」。紅葉を楽しむ季節です。先日赤石岳に雪が積もりました。そして、快晴になった翌日。空の青、雪の白、山中腹以降の紅葉の赤。この3色を楽しめるのもこの時期ならでは。ちなみに、この3色を何カラーというでしょうか?

前回のクイズの答え:グラタンとは、フランス語で「おこげ」。ちょっぴり焦げているところがカリカリッとしておいしい!

11月14日(木)

今日の献立  
 ソフトめん・牛乳・山吹ソース・ひじきのサラダ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(すその市内)
にんじん( 〃 )
ぶたにく(静岡県内)

きょうのソフトめんのソースは、山吹色のソースです。
「山吹」というのは、春の終わりに山や公園などでよく見る 黄色い花を咲かせる木です。
山吹色というのは、このオレンジ色と黄色の間の色のことです。
私たちの周りには、季節を感じる様々な色があります。
合唱でよく歌う「もみじ」のなかにも、いろいろな景色が思い浮かびます。
静岡県内で紅葉が今一番の見頃の場所は、静岡市の安倍川峠だそうです。
沼津市の香貫山や、長泉町の駿河平は、ちょうど色づき始めたそうです。
さあ、みなさんも、紅葉を見に いコウヨウ!!

画像1 画像1

大好きから揚げ!〜さといももおいしかったです

今日の献立  
 ごはん・牛乳・とりの唐揚げ・野菜のカシューナッツあえ・里芋のみそ汁

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(市内
にんじん( 〃 )
さといも(三島市)
とうふ(市内みしゅく)

きょうは、みなさんが大好きな「からあげ」についてお話しします。
「からあげ」には、とりにくのほかにも、肉や魚や野菜などをつかって、たくさんの種類があります。
作り方は、食材に下味をつけて、小麦粉やかたくりこをまぶして油で揚げます。
さて、日本の料理を代表する「からあげ」ですが、それは、いつ生まれたのでしょう?
「からあげ」は、江戸時代に中国から伝わった料理です。
それを伝えたのは、「隠元禅師(いんげんぜんじ)」という中国の僧侶(そうりょ)です。
隠元禅師は、中国の文化を日本に伝えるためにやってきましたが、からあげのほかにも、インゲン豆や孟宗竹(もうそうちく)・すいか・れんこんなども伝えました。
そのころのからあげは、豆腐を小さく切って揚げたもので、今の厚揚げのようなものでした。
日本ではじめてからあげを作ったのは、大分県宇佐市(おおいたけんうさし)だそうです。
それが、レストランで初めて登場したのは、今から80年前の銀座です。
いまでは、おとなも子供も大好きなメニューとなりました。

画像1 画像1

今日のメニューはグラタン。グラタンとは、日本語でどんな意味でしょう?

前回のクイズの答え:ゼイゴ。

11月12日(火)

今日の献立  
 ごまいりロールパン・牛乳・シーフードグラタン・野菜スープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(市内いしわき)
ほうれんそう(沼津市)

みなさん、「富っ子のつどい」の準備は、順調に進んでいますか?
クラスみんなで力を合わせて、目標に向かってがんばりましょう。
「富っ子のつどい」にあわせて、来週1週間は「富っ子あきの収穫祭」を行います。
今月は、富一小全体が一つになる時です。
学校全体が大きな輪になって、楽しく、仲良く、助け合い、みんなで力を合わせましょう。
さて、みなさんはもう気がつきましたか?
1階中央ろうかには、「富っ子あきの収穫祭」につかう「あ・る・も・の」が展示してあります。
その「あ・る・も・の」とは、いったい何でしょう???
クイズに答えてみましょう。
近くにおいてある「解答用紙」に答えを書いて、給食ポストに入れてください。
さあ、みごと正解するのは 誰だ?!


画像1 画像1

読み聞かせ 11月

お楽しみ、読み聞かせの日です。富っ子は本当に聞く態度が素晴らしいです。ボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
画像1 画像1

今日の食材はアジ。アジには、側面に硬い鱗の部分があります。その部分を何というでしょう?

前回のクイズの答え:里芋は英語でTaro。太郎ではありません。

11月11日(月)

今日の献立  
 ひじき入り中華風ご飯・牛乳・アジのネギ味噌焼き・ビーフンスープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
はねぎ(富士宮市)
たけのこ(静岡県内)
ぶたにく( 〃 )
アジ(焼津市)


きょうの給食に使われている魚は「アジ」についてお話しします。
アジは身近な魚として親しまれている魚です。
1年中とれますが、とくに5月から7月にかけて、たくさんとれるそうです。
アジはイワシ、サバなどの魚と同じ背の青い魚です。
このような魚には、体によい脂(あぶら)が含まれていて、血液をサラサラにしたり、頭の働きをよくして記憶力を高める働きがあります。
また、消化もよいので、一生を通じて食べてほしい食品です。
日本は四方を海に囲まれているので海の幸に大変恵まれています。
体にいい栄養をたくさん含んでいる魚をもっともっと食べるようにしましょう。

画像1 画像1

これ、冬瓜(とうがん)です!

大きいでしょう!保護者のご家庭でできたものをいただきました。手前が普通のものなので、その大きさ重さにびっくりです。ご来校の折にご覧ください。
画像1 画像1

今日のクラブ活動

金曜日のお楽しみ、クラブ活動の時間です。昭和クラブはメンコの勝負、家庭科クラブはパフェ作り、オセロゲームの楽しい様子をご紹介。
画像1 画像1

朝運動

昨日の雨はどこへやら。さわやかな朝のグランドで頑張る富っ子たちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の食材はさつまいも。ところで、さつまいもは英語でSweet Potato。では、里芋は英語でなんというでしょう?

前回のクイズの答え:シロサイ

11月8日(金)

今日の献立  
 麦ごはん・牛乳・ボークカレー・フルーツサラダ・ふくじんづけ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
さつまいも(裾野市内)

きょうは、フルーツサラダに入っている「さつまいも」についてお話しします。
サザエさんが大好きな食べ物といえば、石焼き芋。
秋が深まっていくと、「いーしやきーいもー」という声が聞こえてきます。
さて、焼き芋が甘くておいしいのは、なぜでしょう?
さつまいもは、芋そのものに甘みがありますが、熱を加えるとさらに甘みが強くなります。
それは、さつまいもに含まれているでんぷんの一部が、「βアミラーゼ」という酵素によって、分解されて糖になるからです。
この「βアミラーゼ」という酵素は、60度から70度のときに、もっともよく働きます。
そして、どんどん甘みが増していきます。
石焼き芋は、この温度を保ちながら、じっくりと焼きあげるので、甘みが強くなっておいしいのです。
電子レンジで 短い時間で蒸かすより、蒸し器で蒸かす方が、「βアミラーゼ」がよく働いて甘いのです。

画像1 画像1

つどいのポスター

もうすぐ富っ子のつどい。ポスターのお披露目です。(見にくくてごめんなさい)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の食材は、チンゲンサイ。これはヤサイですが、動物のサイの話。今、絶滅危惧種となっているサイは何サイでしょうか?

前回のクイズの答え:ここしばらくはプリウスでしたが、今はアクアのようです。

11月6日(木)

今日の献立  
 ごはん・牛乳・回鍋肉(ホイコーロー)・たまご入りコーンスープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
ぶたにく(静岡県内)
キャベツ(市内いしわき・ふから)
にんじん(市内ふから)

きょうは、チンゲンサイについてお知らせします。
チンゲンサイは、中国から伝わった野菜で、日本でもっとも親しまれている中国野菜です。
葉は肉厚でやわらかく、ゆでたり油いためにすると、緑色がいっそう鮮やかできれいになります。
じつは、チンゲンサイは白菜の仲間です。
カロテンやビタミンCが多く、鼻やのどの粘膜を丈夫にして、かぜなどの病気を予防する働きがあります。
また、骨や歯のもとになるカルシウムも豊富な野菜です。
くせがないので、いろいろな料理によくあいますね。

画像1 画像1

ダンボール回収

リサイクル委員会さん、毎週ありがとうございます。作業がとてもていねいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

今回の給食話は、車。世界のトヨタの新車売り上げナンバー1の車種は?

前回のクイズの答え:オーストラリアのタスマニア島にいて、背中に虎のような縞模様があったことから、タスマニア・タイガーと呼ばれていました。

11月5日(火)

今日のこんだて 
黒砂糖入りうさぎパン・牛乳・クリームチーズメンチカツ・マカロニサラダ・野菜スープ

今日の地場産物
 にんじん(すその市内)
 キャベツ(すその市内

きょうの献立表をよく見てください。
何か、おもしろいことに気がついた人はいますか?
なんと、今日のサラダは、アメリカの車「カマロ」に、サラダをのせたメニューです。
「カマロ」は、アメリカの自動車メーカー「ゼネラルモーターズ」いわゆるGMとよばれている会社が作った自動車です。
去年、世界で売れた車ランキングでは、1位は日本のトヨタ、2位がGM、3位はドイツのフォルクスワーゲン、日産・ルノーは4位、ホンダが8位、スズキが10位だったそうです。さすが日本の自動車メーカーは、世界中で愛されているんですね。
さて今日の給食は、そのかっこいい車にサラダがのるなんて、すごいでしょう?
一口食べたら、「な〜んだ。マカロニサラダか!!」

画像1 画像1

桜が!

毎日6年生が落ち葉はきをしてくれているグランドの桜の木に、何と花がお目見えです。4年生の男の子が見つけて教えてくれました。山神社の十月桜とともに紹介します。
画像1 画像1

今日のクラブ活動

1週間最後の授業はクラブ活動です。どのクラブも和気あいあい。
画像1 画像1

本日の給食のお話は「おふくろの味」。おふくろといえば、袋。袋のある生き物といえば、カンガルーなどの有袋類。さて、有袋類の宝庫、オーストラリアのタスマニア島で1940年頃絶滅した有袋類とは何?

前回のクイズの答え:キン肉マンの本名は、「キン肉スグル」でした。

11月1日(金)

今日のこんだて 
ごはん・牛乳・とうふのハンバーグ・切り干し大根の炒め煮・白玉団子入りみそ汁

今日の地場産物
 にんじん(市内ちゃばたけ)
 はねぎ(富士宮市)
 あぶらあげ(市内みしゅく)
 とりにく(磐田市)

みなさん、「おふくろの味」ということばを知っていますか?
え? 袋に入っている食べ物?
いいえ違います。「おふくろ」は、「おかあさん」のことです。
きょうは、日本のお母さんたちが、むかしから作ってきた料理「きりぼしだいこん」です。
きりぼしだいこんは、秋にとれた大根をせん切りにして、天日(てんぴ)で干したものです。
料理する時は、水でもどしてから、あぶらあげ・なまあげ・にんじん・しいたけなどといっしょに煮ます。
きりぼしだいこんには、カリウムやカルシウムがたくさん含まれています。
カリウムやカルシウムには、高血圧を予防したり、骨をじょうぶにする働きがあります。
また、おなかのおそうじをしてくれる「食物せんい」もたっぷり含まれています。
むかしから保存食として重宝されてきた「きりぼしだいこん」。
やさしいあまさと、ほっとする味。まさに「おふくろの味」です。


画像1 画像1

ハイタッチ〜挨拶運動

いいお天気の今朝、富っ子たちの登校の楽しみは、校長先生とのハイタッチ。
元気な「おっはようございま〜す!」が響きます。
6年生チームも笑顔でハイタッチ。楽しい一日の始まりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
年間行事予定
1/6 冬季休業最終日
1/7 第5ステージ開始 変則日課 朝会
1/8 弁当 委員会活動 5・6組体測 PTA拡大総務会
1/9 集金日 クラブ活動 3年クラブ見学 1年体測
1/10 定着度調査
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343