最新更新日:2024/06/20
本日:count up132
昨日:170
総数:419845
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

読書週間

今日から11月22日までは読書週間です。
朝活動の時間は、読書タイムや読み聞かせになります。
たくさん本を読んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の準備(1) 富っ子のつどい

富っ子のつどい前日です。お客様をお迎えする準備として、まず玄関そうじを丁寧にしています。明日はどうぞお誘い合わせて、富っ子の笑顔に会いに来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日の準備(2) 富っ子のつどい

「これ以上は企業秘密です。このへんなら写してもいいですよ。」ということで、ほんの少ししか紹介できませんが、明日がますます楽しみになりますね。子供たちの力作に驚くばかりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の準備(3) 富っ子のつどい

こちらの廊下でも微調整が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日の準備(4) 富っ子のつどい

ここでも最後の仕上げです。「もう少しで完成だからね!」とニコニコです。そして、体育館では皆様にご協力いただいたバザーの準備が着々と進んでいました。たくさんのご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読書の秋です。今日の給食を食べながら読む本は「コキンワカシューナッツ」

11月9日(金)

今日の献立 
 ご飯・牛乳・鶏のから揚げ・野菜のカシューナッツあえ・いものこ汁

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(市内富沢で栽培されました)
にんじん(    〃    )
  さといも(市内金沢で栽培されました)


きょうは「野菜のカシューナッツあえ」に入っている「カシューナッツ」についてお話します。
カシューナッツは“カシュー”という木の果実です。原産地はブラジルで、インドでの栽培もさかんです。
カシューナッツは、ピーマン型に大きくなった花の柄の部分の先に、殻におおわれてついています。
このピーマン型の花の柄は、熟してくるとりんごのような香りがするため、カシューアップルと呼ばれています。
カシューナッツなどのナッツ類を食べると、体によいことがたくさんあります。ナッツに含まれる油は、血液をサラサラにしてくれるし、ビタミンEという体を若々しく保ってくれる栄養素も含まれています。
よくかんで食べましょう。


画像1 画像1

今日の給食を食べたのは「フグタ・タラオ」と思いきや、突撃となりの晩ご飯の「マヨネスケ」

11月8日(木)

今日の献立 
 黒砂糖入り食パン・牛乳・たらのみそマヨネーズ焼き・ジャーマンポテト・カレースープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(市内富沢で栽培されました)
にんじん(    〃    )
  

きょうは、みそマヨネーズ焼きになった「タラ」についてお話しします。
日本近くの海には、90種類のタラがすんでいます。
タラは生命力が強くて、寿命はだいたい13〜14年。魚としては長生きです。
また、すごく大食いで、「たらふく食う」という言葉は、ここから生まれた言葉です。
タラの身は、質のよいタンパク質とカルシウムが含まれています。
タンパク質は血や肉になり、カルシウムはじょうぶな骨を作ります。
味はあっさりしていて、どんな料理にも合います。
タラの肝臓には、ビタミンAやビタミンDが たくさん含まれていて、昔からカゼや結核や夜盲症の薬として、将軍も食べていたそうです。
スケトウダラの卵巣(らんそう)を塩づけにすると「タラコ」、マダラの卵巣は「白子(しらこ)」といいます。
今が旬のタラ、食べタラいいじゃ〜!!

画像1 画像1

今日の給食を食べたのは、プロ野球で日本一になったチーム「ゆでほしジャイコンツ」

11月5日(月)

今日の献立 
 ご飯・牛乳・アジの南蛮漬け・ゆで干しだいこんのサラダ・さつまいものみそ汁・デザート

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
こめ(裾野市内で栽培の新米)
さつまいも(市内富沢)
  きゅうり(沼津市)
  あぶらあげ(市内御宿で製造)
  さばぶし・にぼし(市内茶畑で製造)
  アジ(焼津市で加工)
  

きょうも金曜日に引き続き、「お米」についてお話しします。
お米はパワフルなエネルギー源です。
おもな成分は、体を動かすガソリンの役目をする炭水化物です。
給食で使っているお米は、すべて静岡県で作られたものです。
11月〜12月は、裾野市内でとれたばかりの新米です。
「コシヒカリ」「キヌヒカリ」「ひとめぼれ」という銘柄の米をブレンドして、おいしいご飯になりました。
おいしいお米が育つのには、農家の方々の毎日の努力のおかげと、きれいな川の水も大切です。
私たちも、一人一人が川を汚さない工夫をして、おいしいお米が食べられるようにしたいですね。

画像1 画像1

今日の給食を食べたのは、ちょっと弱そうな「チキング・コング」

11月2日(金)

今日の献立 
 オリジナルオムライス・牛乳・はくさいとブロッコリーのミルクカレースープ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
こめ(裾野市内で栽培された新米)
とりにく(静岡県内で飼育されたニワトリ)
  こむぎこ(静岡県内で栽培されました)


きょうは、自分で作る「オリジナルオムライス」です。
作り方は、プリントにしました。昨日から、先生方も予習してくださっているので、教えていただきましょう。
オムライスの中身は、ケチャップ味のチキンライス。
きょうは、裾野市内でとれたばかりの新米を、給食室で炊きました。
新米を食べると、実りの秋がやってきたなあと感じます。
さて、クイズです。「新米」と呼べるのは、いつからいつでしょうか?
1、11月いっぱい
2、12月いっぱい
3、1月いっぱい
正解は、2(12月いっぱい)です。
秋に収穫してから、12月いっぱいまでに精米されて袋に詰めたお米が「新米」とされています。
秋の実りをいっぱい感じてくださいね。

画像1 画像1

つどい会場図登場

来週のつどいに向けて、会場案内図もできあがりました。
どこからまわるか、考えている人もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

つどいのポスターそろいました。

昇降口につどいのポスターがそろいました。あと一週間、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食を食べたところは、黒部の人気の乗り物「タラッコ電車」

今日の献立 
 ピザトースト・牛乳・たらこスパゲティ・ポトフ

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
キャベツ(市内富沢で栽培されました)
にんじん(     〃    )


今日から11月。
日本では昔から「霜月(しもつき)」と呼んでいます。
「霜月」は、文字どおり霜が降る月という意味です。
そんな、ちょっと寒くなってきた頃には、運動をして体を温めましょう。
今から84年前の今日、ラジオ体操の放送が始まりました。
「新しい朝がきた」のフレーズは、みんな知っていますね。
近ごろ、若い女性の間でラジオ体操ブームが起こっているそうです。
専門家が言うには、ラジオ体操は、全身かたよりなく、どの部分の筋肉も使う科学的な体操だそうです。
ラジオ体操第一は、全部で3分間。13の動きが入っていて、全部行うと全身の筋肉がくまなく動かせるという究極の全身運動。
きちんとやると、さまざまな効果があるそうです。
早寝・早起きをして、ラジオ体操をすると、朝ごはんもおいしく食べられます。

❤♡ 2年生の「おいしい顔」を一緒にお届けします。 ♡❤

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
年間行事予定
2/18 学年集会
2/19 PTA現新拡大総務会12:45
PTA現新理事会14:00
2/22 6年生を送る会
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343