最新更新日:2024/07/02
本日:count up116
昨日:125
総数:421291
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

任命式(2)

児童会・委員会委員長の任命の後、各学年の学級委員の任命がありました。
後期、クラスをひっぱるリーダーですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

続・体育着チームの挑戦〜表彰〜

「体育着チームの挑戦」ですばらしい結果を出した6年生のリレーメンバーが
全校の前で表彰されました。低学年のみなさんも、朝の自主トレをがんばって
続けていきましょう。
画像1 画像1

体育着チームの挑戦!

 昨日(10/14)、草薙総合運動公園陸上競技場にて、「第41回静岡県小学生陸上競技選手権大会」が行われました。本校からは、6月の駿東地区小学生リレーカーニバルで優勝した6年生のメンバーが出場しました。
 県内の陸上競技クラブが多数参加する大会で、リレー種目に学校単独チームで参加したのは本校の6年生チームだけでした。
 予選を全体で3番目の記録で通過し、決勝は52秒43で2着となりました。体育着で参加し、県内強豪チームを押しのけての2位という結果に、あちらこちらから驚きの声があがっていました。
 体力づくりに熱心に取り組んできた本校の成果ととらえるとともに、「やればできる」ことを結果として示したメンバーに、本日(10/15)行われた表彰で大きな拍手が送られました。
画像1 画像1

今日の給食を食べた方は南無阿弥陀仏と唱えた「ほうれん」

10月15日(月)

今日の献立 
 ご飯・牛乳・肉みそおでん・ほうれん草の初雪(はつゆき)

今日の地場産物は・・・?
 さといも(市内水窪でとれました)
 だいこん(富士宮でとれました)
 こんにゃく(市内佐野で作られました)


きょうは、地元でとれたばかりの「さといも」についてお話しします。
みなさんは、さといもの葉っぱをみたことがありますか?
よく、カエルが葉っぱの傘を持っている絵を見ると思いますが、あの葉っぱは「さといも」の葉っぱです。
さといもの葉っぱは、太陽の光を浴びて、土から水をすいあげて、栄養を作り出します。
さといもの葉っぱが、なぜあんなに大ききなったのか?
それは、さといもの先祖が、熱帯地域のジャングルで育ったため、木々のすきまからもれる太陽の光を、なんとかうまく受け止めようとしたから と考えられています。
ジャングルで生まれたさといもの先祖は、そこから南太平洋へ伝わったり、寒さに強い種類は、中国や日本に伝わっていきました。
日本では、縄文時代(じょうもんじだい)の中ごろに、人々の住む里で栽培されるようになりました。それで、「さといも」という名前になったのです。
さといもは、長い年月をかけて、今、私たちの目の前にあるのです。

画像1 画像1

なかよし作品展が開かれています

裾野市生涯学習センターに入ってすぐ右側が会場です。多彩なジャンルの素晴らしい作品がたくさん並んでいます。立ち止まって見入ってしまう力作ぞろいで、わくわくしますよ。ぜひ、足をお運びください。
画像1 画像1
画像2 画像2

カウントダウン

6年生の掲示板に、卒業までのカレンダーが登場しました。
あと99日なんて、短いですね。
画像1 画像1

後期のクラブ(1)

今日から後期のクラブが始まりました。図工クラブでは、自分の希望作品を
前に、先生の話を聞いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期のクラブ(2)

科学クラブは何かを作成中です。「真ん中の穴を開けすぎないように・・・」
さあ、何でしょう?
書道クラブは、後期に復活しました。書きたい言葉を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期のクラブ(3)

オセロ・将棋クラブは対戦を始めています。パソコンクラブは写真を撮影し、
それを取り込もうとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期のクラブ(4)

アンサンブルクラブはパート練習を始めています。音楽室と準備室にわかれて
練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期のクラブ(5)

家庭科クラブでは、作りたいものは何かをみんなで話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期のクラブ(6)

バスケットクラブは、さっそくゲームを開始しています。
一輪車は、半年かけて、じょうずになっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期のクラブ(7)

体育館では、バドミントンクラブと卓球クラブが活動をしています。
卓球クラブは、後期になってとても希望者が増えました。
オリンピック効果でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期のクラブ(8)

天気が心配でしたが、運動場のクラブも雨が降らずにできました。
サッカー・ドッジクラブも、キック・ソフトクラブも、運動場いっぱいに
活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食を食べた地上最強美女たちは、チャーハンズ・エンジェル

10月12日(金)

今日の献立 
 チャーハン・牛乳・とうふシュウマイ・中華野菜スープ

今日の地場産物は・・・?
 ねぶかねぎ(市内水窪でとれました)
 

きょうは、ねぎについてお話しします。
ねぎには、緑色の葉の部分を食べる「葉ねぎ」と、根元に土をよせることによって、白い部分を長く作る「根深ねぎ」があります。
きょう使われているねぎは、地元で作られた「根深ねぎ」です。
ねぎには、体によい成分が いろいろ含まれています。
たとえば、かぜをひいたときには、ねぎやしょうがを使った料理を食べるとよいといわれます。
それは、ねぎには、体を温めて汗をだしたり、血液の流れをよくしてくれる働きがあるためです。
このほかにも、血液をサラサラにする働きや、がん予防の働きもあるそうです。

画像1 画像1

初めての放送です

給食時の放送室風景です。委員会が後期にバトンタッチし、今日は緊張の初仕事です。何度も確認し、協力したおかげで大成功の初日でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食を食べた芸能人は「さつまいもと あやこ」

10月11日(木)

今日の献立 
黒砂糖入り食パン・牛乳・チリコンカン・さつまいものサラダ

今日の地場産物
 さつまいも(裾野市内でとれました)
 

きょうは、秋の味覚「さつまいも」についてお話しします。
サザエさんが大好きな食べ物といえば、石焼き芋。秋が深まっていくと、「いーしやきーいもー」という声が聞こえてきます。
さて、焼き芋が 甘くておいしいのは なぜでしょう?
さつまいもは、芋そのものに甘みがありますが、熱を加えるとさらに甘みが強くなります。
それは、さつまいもに含まれているでんぷんの一部が、「βアミラーゼ」という酵素によって、分解されて糖になるからです。
この「βアミラーゼ」という酵素は、60度から70度のときに、もっともよく働きます。そして、どんどん甘みが増していきます。
石焼き芋は、この温度を保ちながら、じっくりと焼きあげるので、甘みが強くなっておいしいのです。
電子レンジで 短い時間でふかすより、蒸し器で蒸かす方が、「βアミラーゼ」がよく働いて甘いのです。

画像1 画像1
画像2 画像2

目の愛護デー

10月10日は「目の愛護デー」でした。
来週から、富一小でも目を大切にする活動を保健委員会で呼びかけます。
今日はそのPR活動を各教室でしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝練開始

今日から、10月末にある陸上記録会のための朝練習が始まりました。
短距離・長距離とも、はりきって練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食を食べたおば様は「スープンおばさん」

10月10日(水)

今日の献立 
むぎご飯・牛乳・さばの竜田揚げ・やさいの中華サラダ・コーン入りたまごスープ

きょうはさばについてお知らせします。さばは、日本各地の沿岸にすんでいるので、私たちにとてもなじみのある魚です。
さばは脂質が多い魚ですが、なかでもDHAやEPAと呼ばれる脂が多く含まれていて、血液の中でコレステロールが増えるのを防いだり、脳の働きをよくしてくれます。
さて、みなさんは、ニュースをみましたか?
キーワードは、「iPS細胞」「山中教授」、「ノーベル賞」。
みなさん、もうピン!ときましたね?
きのう、阪神タイガースの金本知憲選手が引退しました。44歳まで、ずっとプロ野球の第一線で活躍しつづけ、みんなから「鉄人」と呼ばれた金本選手。
山中教授と金本選手、この二人から大きなメッセージがいっぱい届けられたなと思いました。
長い長い間、一つのことを続けることは、とても大変なことです。
つらいことがいっぱいあったり、大きな壁にぶつかって、もうだめだと思ったこともたくさんあると思います。
でもそれに負けない強い心と、自分の信念をつらぬくこと、仲間といっしょに力を合わせること、それを支えてくれている人たちへ感謝する心をもつこと。
今日から私も、生まれ変わった気持ちで がんばりたいと思います。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
1/7 後期開始 変則日課4
1/8 給食開始 委員会
1/9 定着度テスト
1/10 集金日
1/11 クラブ活動 3年見学
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343