最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:170
総数:420970
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日のミルクカレースープに入れるブロッコリーの数は決まっていたんだって。い〜くつだ?

昨日のクイズの答えです。「サバ・イバル」だから。
12月4日(火)

今日の献立  
 ロールパン・牛乳・ポテトのミートグラタン・白菜とブロッコリーのミルクカレースープ

今日の富っ子やさいは・・・?
 たまねぎ

今日の地場産物は・・・?
 はくさい(市内石脇)
 

きょうは、ブロッコリーについてお話しします。
ブロッコリーはキャベツの仲間で、花のつぼみの部分を食べるため、「花野菜」と呼ばれます。
あざやかな緑色をしていて、カロテンやビタミンC、ビタミンB1、B2などをたくさん含んでいるので、体の調子をととのえてくれます。
ビタミン類は元気に活動するためには欠かせない栄養で、不足すると皮ふや粘膜が弱くなって病気にかかりやすくなったり、疲れやすくなったりします。
風邪がはやっている今などは、ぜひ食べてほしい野菜です。
ブロッコリーには、このほかにもカルシウムや鉄などの栄養もたくさん含んでいます。
これからが旬の野菜、ブロッコリー。
たくさん食べてくださいね。

画像1 画像1

赤い羽共同募金

福祉委員会の子どもたちが、中央廊下で募金を呼びかけています。
この活動は12月5日までの予定です。今日できなかった人は、明日の朝待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

サバを食べて偉そうな態度をとると、どんな厳しい自然環境でも生きぬくことができるらしいよ。な〜んでか?

12月3日(月)

今日の献立  
 ご飯・牛乳・サバのみそ煮・だいこんのナムル・すいとん

今日の富っ子やさいは・・・?
 さといも・だいこん

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内富沢)
 ほうれんそう(沼津市)
 ねぎ(富士市)
 
先週は、中央ろうかにいっぱいあった富っ子やさいも、4日間でほとんどをいただいてしまいました。それでも、本当にたくさんいただけたので、だいこん・さといもは、今日の給食にも使わせていただくことができました。
大きくて立派な大根は、煮ると甘みがさらに増しておいしくなります。
富っ子秋の収穫祭では、本当にたくさんのおうちの方々にお世話になりました。
一生懸命に畑を耕し、土を作り、種をまいて、肥料や水を与え、手間ひまかけて育てた野菜。
草が生えれば取り除き、台風が来れば風よけをしたり、愛情をかけてそだてた野菜たち。
その大切な野菜を、子どもたちに食べさせたいと、わざわざ学校まで持ってきてくださいました。
食事のあいさつに「ごちそうさま」があります。
たくさんの人が、私たちの食事のために、材料をそろえてくださったことへの感謝の気持ちを込めた言葉が、「ごちそうさま」です。
きょうも、心をこめて、感謝のごあいさつをいたしましょう。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
12/4 委員会
12/5 PTA常任理事会19:00
12/6 集金日
12/10 マラソン大会準備
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343