最新更新日:2024/06/27
本日:count up283
昨日:140
総数:420775
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

里芋のうめーサラダ・富岡野菜チップス

地元のとれたての野菜は味が違います。給食を作っているときもその違いがわかります。なによりも野菜から伝わってくる、おうちの方々のあたたかさ。葉物などは、茶色くなった葉を外してくださってあったり、みずみずしさを保つために新聞紙にくるんでくれたり・・・。もちろん中には虫ちゃんも野菜についてくることもありますが、それはおいしさと安全であることの証。愛情をいっぱい受けて育ったお米や野菜たちを、給食室でも心を込めて、学校給食のきびしい衛生管理の上で調理しています。
さて、今日は山盛りの里芋をせっせと剥いて「里芋のうめーサラダ」を作りました。大人気メニューの「富岡やさいチップス」は、じゃがいも・さつまいも・かぼちゃ・ひょうたんかぼちゃを使っています。学校給食といえばソフト麺とミートソース。それに欠かせない玉ねぎ・にんじんも富岡野菜です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野菜を提供してくださったおうちの方からのメッセージ紹介

・かわいい孫たちに食べさせるために、なるべく農薬を使わずにたいせつに育ててきた野菜です。おいしい料理になって、みんながモリモリ食べてくれるとうれしいです。
・毎日、おいしい給食が食べられることに感謝してください。おじいちゃん、おばあちゃんが大切に育ててくれた野菜が、給食に変身するこの行事!私たちが古子どもの頃は考えられません。うらやましい限りです。おいしく食べてもらえばうれしいです。
・富一小の子どもは、あいさつが元気ですばらしい。富士の裾野で育った野菜を食べて、友達と仲良く、そして勉強にスポーツに頑張ってください。おいしい野菜をこれからも作ります。
・今年の4月から農業をはじめました。初めて収穫した野菜です。色々な野菜を作っていますが、農業はむずかしいです。農家の人たちに感謝しています。これからも多くの野菜づくりに挑戦します。次にも期待してくださいね。

 ありがとうございました。明日もあったか〜いメッセージを紹介します


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働き者

右手に3個 左手に3個 脇に1個ずつ 計8個。
すごいね〜〜。
画像1 画像1

つどいのポスター(5)

みんなで楽しく参加しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどいのポスター(3)

マイバックを準備しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどいのポスター(2)

どこのクラスに行こうか、迷ってしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

つどいのポスター

つどいまであと2日となりました。ポスターもできあがってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

メッセージ紹介

・形は悪いですが、おじいちゃんが一生懸命育てた大根です。おいしく食べてください。
・おばあちゃんが作った野菜です。今年は大雨(台風)などがあり、うまく育たなかった野菜がたくさんありました。でも水がひいた後でまた元気に実をつける野菜もちゃんとありました。みんなもつらい時もがんばって後で大きな実をつけられるよう、たくましく育って下さいね。
・春から秋にかけ、自分たちの田んぼで家族みんなで作ったお米です。新米はとてもおいしいですよ。少しですが味わってください。
・おじいちゃんとおばあちゃんが一年間かけてつくったお米です。今年は震災もあり。家族のありがたみを感じる年でした。大切に味わって食べてください。
            ありがとうございました。明日もメッセージを紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

みなさん、中央廊下にあるたくさんのお米や野菜を見ましたか?
みなさんのおうちでとれたお米や野菜をみんなで持ち寄ったり、おうちの人たちが学校へ届けてくれたものです。集まった野菜の種類は、なんと24種類。米・さつまいも・里いも・赤目の里芋セレベス・じゃがいも・やつがしら・たまねぎ・だいこん・ねぎ・はくさい・にんじん・ほうれん草・えびいも・小松菜のつみな・チンゲンサイのつみな・山東菜のつみな・キャベツ・水菜・かぼちゃ・ひょうたんかぼちゃ・とうがん・にら・ゴールデンキウィ・甘柿。みんなと同じ、富岡で育ったお米や野菜たちです。新鮮なお米や野菜のおいしさを生かすための料理がこれだ!!

はくさい・にんじん・たまねぎ・ねぎを使った「富岡野菜と肉団子の中華煮込み」
だいこん・ほうれん草・小松菜とチンゲンサイと山東菜のつみなを使った「大根と青菜のナムル」
さつまいもを使った「カラメル風味のさつまいもマフィン」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「富っ子あきの収穫祭」おたのしみ献立

ご飯・牛乳・富岡野菜と肉団子の中華煮込み
大根と青菜のナムル・カラメル風味のさつまいもマフィン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すごいでしょ?

こんな大きなおいもがありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

いろいろな野菜があるね。

渡り廊下にならべられた野菜をみて、子どもたちもびっくり。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日も あきの収穫祭

昨日に続いて、今日も朝からたくさんの野菜が届いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

放課後にも

放課後にもどんどん野菜を届けてくださる方がいらっしゃいました。どんな献立に変身するか楽しみです。25種類くらいの野菜が集まってきています。

ずっとそこにいるわけではないので、写真が撮れなかった方、ごめんなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきの収穫祭(その5)

明日からの給食が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきの収穫祭(その4)

「おはようございます。」「ありがとうございます。」
「お持ちします。」給食委員会も日本一のあいさつを目指しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきの収穫祭(その3)

メッセージカードより「富っこのみなさんへ 毎日たくさん野菜を食べて
たくさん栄養をとって、元気に過ごしてくださいね。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あきの収穫祭(その2)

朝から、たくさんの方が 野菜やお米を届けてくれました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

通行開始

台風の影響で、通行禁止になっていた山神社の側道が、今日から通行可能と
なりました。気をつけて、登下校してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富っ子あきの収穫祭、始まる!

 今年も、富っ子あきの収穫祭が始まりました。初日からたくさんの野菜が集まりました。地域のみなさん、ご協力ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
年間行事予定
3/29 離任式
4/1 地区桜祭り
月行事
3/29 離任式
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343