最新更新日:2024/06/21
本日:count up14
昨日:62
総数:420067
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日は豪華でした

画像1 画像1
きょうの汁物には、お団子が入っていますね。白くて ふわふわしているでしょう?
じつは、このおだんご、お豆腐と白玉粉で できているんですよ。豆腐に白玉粉をよく混ぜ合わせてから、棒のようにのばしてから一口ぐらいの大きさになるように 切ってあります。全部、学校の給食室で 一つ一つを手作りしてくれました。
愛情がいっぱいこもった 栄養たっぷりの 豆腐団子!味わって食べてくださいね。

進級・入学おめでとう献立

画像1 画像1
給食お昼の放送より

小学校に入学した1年生、去年より一つ、お兄さんお姉さんになった2年生から6年生のみなさん、皆さんの成長をお祝いして、今日の給食は お赤飯をたきました。日本では、誕生日や入学・結婚などのお祝いをするときに「赤飯」を食べます。

むかし、米の種類のひとつに「アカマイ」という 外側が赤い米がありました。昔の貴族たちは、このアカマイを大切にしていて、神様へのお供え物にしていたそうです。普段の日は かたいお粥のようなものを 食べていましたが、特別な日には、アカマイを混ぜて それを蒸して食べていました。やがて、アカマイが手に入らなくなりかわりに 「アズキ」や「ササゲ」を まぜるようになりました。みんなが元気に暮らせますように、幸せになりますようにと祈って、赤飯は 食べられているのです。

校内の掲示物

画像1 画像1
画像2 画像2
トイレの前でこんな掲示物を見かけました。

でも、残念なトイレも

第1ステージ生活目標

画像1 画像1
先生や友達とあいさつを交わそう

給食ができたよ〜

「給食ができたよ。子供たちは、おなかを減らしているかな?」

今日の献立は、「ハンバーグとキャベツの味噌汁、大豆の磯煮」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

働き者2

もちろん先生方も始業前から働いてくれます。ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

働き者

朝から学校のために、みんなのために働いてくれている子がいます。ありがとう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようございます

富一小では、「あいさつ日本一を目指して」を合い言葉にしています。でも、これではだめなんです。「あいさつ日本一」にならないと……。「を目指して」がとれることを願っています。
今日は、4年生の自転車教室があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

まもメールテストメールについて

今日、「携帯メールのテストメール送信と登録について」という文書を配布しました。未登録の方は4/23までに登録をしてください。テストメールは、4/24に送信します。

4/19給食

今日は、「揚げパン」「チンコンカン」「三色ソテー」です。揚げパンは、給食室で調理しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月行事 年間行事更新

ホームページのデザインを変更し、平成23年度の月行事と年間行事を入力しました。行事は実施日が変更されることがあります。変更した場合修正しますが、月末に配布されます行事予定表で確認してください。

立派

画像1 画像1
口を開かず、黙々と流しの下のゴムを掃除している姿を見かけました。すばらしいので、思わずパシャ。

4/15給食

画像1 画像1
今日は、「魚のマヨネーズ焼き」「味噌けんちん汁」「しそ昆布」です。
月曜日は、お弁当の用意をお願いします。

4/14

画像1 画像1
今日の献立は、ハムチーズカツサンドとコーンミルクスープ、ボイルキャベツです。
1年生が、「先生、今日のハンバーグおいしいよ。」と教えてくれました。

砂場

単純なのになぜか人気がある「砂場」です。必ず、だれか遊んでいます。
画像1 画像1

すばらしい

画像1 画像1
トイレの掃除道具入れをのぞいてみると、『完璧』です。

4月11日給食

画像1 画像1
平成23年度最初の給食は、カレーでした。
「うちのカレーと一緒の味で、おいしかったよ。」1年生が話してくれました。

汗をかいた後は

静かに読書をしています。切り替えがすばらしい。
画像1 画像1

曇り空だけど…

朝から曇っていますが、子供たちは元気に走ったり、遊んだりしています。そんな中で、運動会に向けてリレーの特訓をしているクラスもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開花状況

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場の桜も満開です。土日は、花見日和でしょう。明日・明後日、天候に恵まれるといいですね。白木蓮もきれいです。校内の掲示板にもきれいな花が咲いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
年間行事予定
4/25 家庭訪問 3年聴力検査
4/26 家庭訪問 5年聴力検査
4/27 春の遠足
4/28 富っ子タイム〈集団下校) 3年リコーダー教室
富っ子タイム(集団下校) 3年リコーダー教室
月行事
4/25 家庭訪問 3年聴力検査
4/26 家庭訪問 5年聴力検査
4/27 春の遠足
4/28 富っ子タイム〈集団下校) 3年リコーダー教室
富っ子タイム(集団下校) 3年リコーダー教室
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343