最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:56
総数:421003
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

2月4日 おでんクイズ

2月4日(水)

<今日の献立は>
  ごはん・牛乳・にくみそおでん・ほうれんそうのゆきどけ 

<今日の地場産物>
  さといも(裾野市内)
  とうふ (裾野市内)
  こんにゃく(裾野市内)

今日は、「おでん」のクイズです。

問題1,「おでん」という名前は、どうしてつけられたのでしょう?
1「でん」という名前の女性が作った料理で、その人はみんなから「おでんちゃん」と呼ばれていたから。
2 むかしの芸能の「田楽」からついた名前
3 むかし、お父さんは、一番上の席にでん!と座って食事をしていたから。

正解は2です。おでんのもとの形は、とうふを串に刺してみそを塗って焼いたものでした。その形が、田植えの時に豊作を祈る「田楽」という踊りに、見た目が似ていたから、ついたようです。

問題2、日本人が好きなおでん種、5位は「はんぺん」3位は「ちくわ」、では1位は何でしょう?
  1たまご 2こんにゃく 3だいこん

正解は、3の「だいこん」です。「たまご」は2位、「こんにゃく」は4位でした。
 
 さて、みなさんはどれが好きですか?

クラスからのおたより・・・
・今日のほうれん草、おしゃれな名前でしたね。(4年生)
・おでんパワーで音楽会がんばります!(3年生)
・ひさしぶりに全員そろいました!!そうすると「もっと食べたーい!」と、おかわり隊
 が。食缶をけずるようにおかわりしていました。(2年生)
・おでんは売れ行き最高!あっという間に売り切れです。(1年生)


画像1 画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
年間行事予定
2/4 授業参観・懇談会(低) 何でも相談日(高・特)
2/5 集金日
2/6 富中入学説明会(6年)
2/9 委員会
2/10 年長児学校参観1
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343