最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:56
総数:421005
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

レモン

画像1 画像1
1月28日(水)

<今日の献立>
 ご飯・牛乳・たらのレモン風味・豚汁

<今月の目標>
 「感謝してたのしく食べよう」

<今日の地場産物>
  はねぎ(裾野市内)
  さといも(裾野市内)
  にんじん(三島市内)
  とうふ(裾野市内)
  あぶらあげ(裾野市内)
  こんにゃく(裾野市内)

 今日は「レモン」のクイズを出します。

 問題1「レモンの旬は いつでしょう?」
     1.春から夏  2.秋から冬  3.冬から春

 正解は、2番です。
 日本でとれるレモンは、10月から収獲が始まります。でもこの時期のレモンはまだ青いので「グリーンレモン」と呼ばれます。少し黄色くなっていくのは12月ごろ収獲されます。


 問題2 「日本の中で、レモンの生産地として有名な県は、第3位が熊本県、第2
      位は愛媛県です。さて、第1位はどこでしょう?」
       1.静岡県  2.和歌山県  3.広島県

 正解は3番です。
 レモンは寒さや潮風に強い作物なので、おもに柑橘類を作っている地域で育てられています。広島県では、国内で採れるレモンの約半分を出荷しています。レモンといえば、ビタミンC。かぜやインフルエンザの予防には、ビタミンCをとりましょう。レモンの他に、ビタミンCを多く含むくだものは、アセロラ・ゆず・かき・キウィフルーツ・いちごなどがあります。


<クラスからのおたより>
・豚汁、あったかくて幸せ!(6年生)
・「えー、レモン?すっぱーい!」と言っていた子が2つめをおかわりしていました。(4年生)
・豚汁は疲労回復に良いと、昨日TVで見て、これで木・金がんばれそうです。(3年生)
・今日の献立は大好きな子が多く、いつも遅い子がすぐに完食。おかわりしてビックリ!「おまけ増えないかなあ。」と言っていました。(1年生)

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
年間行事予定
2/2 朝会 体側1年
2/3 新1年生入学説明会 体側5・6組 ドリル週間開始(2/13まで)
2/4 授業参観・懇談会(低) 何でも相談日(高・特)
2/5 集金日
2/6 富中入学説明会(6年)
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343