最新更新日:2024/06/21
本日:count up26
昨日:145
総数:419884
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日の食材はサバ。ではクイズです。高級ブランドで知られる「関サバ」。サバだけでなく「関アジ」もある。○か×か。

前回のクイズの答え:×。タンメンは「湯麺」と書きます。

2月28日(金)

今日の献立  「リクエスト献立」
ごはん・牛乳・サバのみそ煮・ほうれん草のごまあえ・すいとん

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
キャベツ( 〃 )
さといも( 〃 )

きょうは、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
いっしょうけんめい がんばります。しっかりときいてください。
きょうのリポーターは 6年生の にしな たかさと さんです。
テーマは「さば」についてお伝えします。

みなさんは「サバ」という字を知っていますか?
サバという文字は、魚へんに青と書きます。
サバには、マサバ・ゴマサバ・タイセイヨウサバがあります。
「マサバ」は体長約50センチで、タイセイヨウサバとよく似ていますが、背中にある模様があまりはっきり分からない方がマサバです。
赤身がやわらかく、うまみがあります。マサバが一般的なサバだそうです。
「ゴマサバ」は、マサバと同じ50センチで、体にごまみたいな模様があるた
めそう呼ばれているそうです。マサバより身がパサパサしているそうです。
「タイセイヨウサバ」は、ノルウェー・オランダ・フランス・スペインなどで
とれるサバです。体長は60センチくらいで、背中にあるくっきりとしたしま
模様が特徴です。


画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
年間行事予定
3/5 富っ子タイム 5年体測
3/6 6年体測
3/7 5・6年卒業式練習 3年体測
3/10 読み聞かせ(最終)
3/11 5・6年卒業式総練習 5・6組体測 14:46黙とう
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343