最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:62
総数:420082
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日のカレーのつけあわせは「福神漬け」。福神といえば七福神。ではクイズです。七福神のの中で釣り竿を持っているのは、大黒天様である。○か×か。

前回のクイズの答え:×。メロンパンナの得意技は「メロメロパンチ」です。

2月26日(水)

今日の献立  「リクエスト献立」
麦ご飯・牛乳・ビーフカレー・マカロニサラダ・福神漬け

今日の地場産物(じばさんぶつ)は・・・?
にんじん(裾野市内)
キャベツ( 〃 )

きょうは、給食委員会が自分たちで調べたことを発表します。
いっしょうけんめい がんばります。しっかりときいてください。
きょうのリポーターは 6年生の T.Kさんです。
テーマは「ふくじんづけ」についてお伝えします。

カレーには欠かせない「福神漬け」。
この福神漬けは、名前の由来がいくつかありますが、その一つとしてもともとは野菜の切れはしを使って作ったとされ、食べものを大切にして節約することによってお金がたまり、福がくるという縁起(えんぎ)から七福神にちなんでつけたというものです。
そして、なぜ福神漬けはカレーかというと、1902年食堂のカレーにはインドや東南アジアでカレーに添える「チャツネ」というのが添えられていました。それが、ある日切れてしまいました。
そこで、代用品としてコック用の福神漬けをつけたところ、大評判になりました。
福神漬けは「福をよぶ」とされているので、カレーには福神漬けを忘れずにおいしく食べましょう。

画像1 画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
年間行事予定
2/28 特別日課
3/3 特別日課  1年体測
3/4 5・6年卒業式練習 2年体測
3/5 富っ子タイム 5年体測
3/6 6年体測
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343