最新更新日:2024/06/21
本日:count up110
昨日:145
総数:419968
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

まぐろは、なぜ「まぐろ」と言う?ダジャレなしです。

前回のクイズの答え:ミートボールソース→ソース→そうっす→そうです→イエス


4月19日(金)

今日の献立 
 ごはん・牛乳・まぐろのごまみそまぶし・きりぼし大根の炒め煮・みそ汁

今日の地場産物は・・・?
 にんじん(市内とみざわ)
 とうふ(市内みしゅく)
 まぐろ(静岡市)

きょうのマグロは、静岡県内で加工したものを使っています。
静岡県は、マグロの水揚げが日本一です。
マグロは、日本で昔から食べられていて、縄文時代や弥生時代には食べられていたようです。
マグロには、頭がよくなるといわれているDHAが多く含まれています。
とくに「トロ」と呼ばれる部分に多く含まれています。
赤身の部分には、鉄分が多く含まれているので、貧血を防ぐ働きがあります。
すし・さしみ・ネギトロなど生で食べたり、ステーキ・煮物など熱を加えて料理したり、マグロは私たちの体を守りながら、そのおいしさで楽しませてくれます。

画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
年間行事予定
4/22 家庭訪問 2年聴力検査
4/23 家庭訪問 1年聴力検査
4/24 6年全国学力学習状況調査 5年耳鼻科検診 3年リコーダー教室
4/25 富っ子タイム 1・3・5年歯科検診
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343