最新更新日:2024/06/27
本日:count up1
昨日:284
総数:420777
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

今日の給食の中で忍者が好きなおかずはな〜んだ?

前回のクイズの答え:ペコちゃんのママ→ペコちゃんといえば不二家→不二家といえばミルキー→ミルキーのCM曲といえば「ミルキーはママのあじ」

1月18日(金)

今日の献立  「むかしの給食」
 おにぎり・牛乳・塩鮭・すいとん・たくあん・こんぶの佃煮

今日の地場産物は・・・?
にんじん(市内御宿)
 はねぎ(沼津市)  
 だいこん(三島市)
 とりにく(磐田市)

学校給食週間最終日は、明治22年にはじめて出された給食です。
きょうは、給食の歴史について、紙芝居を行います。
貧しかった時代に、子どもたちのために始まった学校給食は、124年がたちました。
豊かになった今の社会では、かたよった食生活や運動不足が原因でおこる生活習慣病や、食べ物をムダにしたり、包丁やまな板がなくても簡単に食事ができてしまうことなど、便利になった反面、たくさんの問題が起きています。
でも、日本人は気がつき始めています。
「食べる」ということが、どんなに大切なことなのかということを。
学校の給食では、これからの時代の中心になっていく大切な子どもたちに、じょうぶな体と豊かな心をもってほしいなと願って、毎日がんばっています。
きょうの給食で、どんなことを感じたか? 先生やお友だちと話をしてみてくださいね。

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
1/19 PTA資源回収8:00
1/21 特別日課
1/22 5年入学用品説明会会場準備
1/23 入学用品説明会
1/24 高学年授業参観 1年体験活動(雪遊び)
1/25 クラブ活動最終
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343