最新更新日:2024/06/28
本日:count up165
昨日:284
総数:420941
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

暑い日は、ピリ辛料理が最高!

5月23日(水) 

今日の献立 
 ご飯・牛乳・ホイコーロー・とうふシュウマイ・中華やさいスープ


きょうは五月晴れの中、運動会総練習が行われました。応援合戦の声が大きくひびきわたり、みんなの気合いが伝わってきました。本番がとても楽しみです。
さて、がんばって練習した疲れた体に最適の給食を作りました。
疲れた時に必要な栄養は、糖質・ビタミンB1・ビタミンC・タンパク質です。
糖質は、ごはん・めん・パンに含まれていて、エネルギーのもとになります。
疲れをとるビタミンB1.は、豚肉・とうふ・なっとう・うなぎなどに多くふくまれています。
また、スポーツをする人に重要なのがビタミンCです。野菜や果物に多く含まれていて、特に色の濃い野菜(ほうれんそう・にんじん・ピーマンなど)には、ビタミンC・ビタミンAがたくさん含まれています。ビタミンCは、コンディションを整え、アキレス腱や靱帯を作るコラーゲンができるときに必要な栄養素です。野菜は一日に350〜400グラム、そのうち色の濃い野菜は120グラム以上とりたいです。
つぎに必要なのがタンパク質。多く含まれている食品は、肉・魚・とうふなどの大豆製品・たまごなどです。タンパク質は体を作る栄養素で、筋肉・血液・体の中の臓器が作られています。
というわけで、ビタミンB1たっぷりの豚肉、タンパク質たっぷりの豆腐シュウマイ、ビタミンCとビタミンAたっぷりのホイコーローと野菜スープ。さあ、どうだ!!

画像1 画像1
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
5/25 特別日課 5・6年運動会準備
特別日課 5,6年運動会準備
5/26 弁当 運動会
5/27 運動会予備日 再延期の時6/2
5/28 代休(運動会)
5/29 午後変則日課 14:25下校
5/30 1・4年心臓病検診
PTA厚生部会19:00
1,4年心臓病検診
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343