最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:133
総数:420000
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

きりたんぽ汁

「きりたんぽ汁」は、ある県の郷土料理です。さて、何県の料理でしょうか? ヒント 待っていても、なかなか来ない友達がやっときたときに叫びます。・・・
答えは「あ!きた!」 そう秋田県です。
「きりたんぽ」の作り方は、お米にもち米を加えて少しかために炊いて、すりこぎでたたいて粘りが出るまでこねます。それを木の棒につけて、囲炉裏(いろり)の灰の中に立て、こんがり焼いて作ります。
もともとは山の中で仕事をする木こりたちが、弁当のごはんを棒切れの先につけてたき火で焼き、みそをぬって食べていたことから生まれたのだそうです。
きりたんぽはそのまま食べたり、みそやしょうゆをつけて食べるほか、きょうの給食のように汁に入れて食べます。体のしんから温まりますね。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
年間行事予定
2/13 学年集会
2/15 幼稚園・保育園授業参観
2/16 幼稚園・保育園授業参観
2/17 幼稚園・保育園授業参観 クラブ活動最終
月行事
2/13 学年集会
2/15 幼稚園・保育園授業参観
2/16 幼稚園・保育園授業参観
2/17 幼稚園・保育園授業参観 クラブ活動最終
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343