最新更新日:2024/06/17
本日:count up116
昨日:41
総数:419287
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

1月23日 学校給食週間

<今日の献立>
 セルフおにぎり・牛乳・さけの塩焼き・野沢菜漬け・すいとん

 学校給食は、明治22年(1889年)に、山形県の忠愛小学校で、貧しい子供たちにおにぎりや塩鮭、つけものを昼食として提供したことが始まりです。その後、全国へ広まりましたが、戦争による食料不足のため中止となりました。戦後、昭和22年(1947年)には、アメリカ合衆国などから送られた脱脂粉乳や小麦粉、缶詰などを使って給食が再開されました。「学校給食週間」は、“再び子供たちが、飢えて苦しむ世の中にならないよう、この日を忘れない”という思いが込められています。
 写真は、セルフおにぎりを作っている1年生の様子です。思い思いの具を入れたり、形を整えたりと、楽しそうに作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
年間行事予定
1/26 授業参観+懇談会(低学年、5・6組)
1/27 スクールカウンセラー来校日
1/30 朝会(2月分)
1/31 授業参観+懇談会(高学年)
2/1 1年体測、PTA拡大総務会
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343