最新更新日:2024/06/14
本日:count up31
昨日:95
総数:271575
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

C組…深良農園から、こんなかわいい大根が生まれました

大根を引き抜いてみると…
あらよっと!
今にも踊り出しそうな大根が、顔を出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年数学…図形

直角三角形の長さを比べよう。
みんなで、図形を書いたり、長さを測ったり、意味を考えたり。
受験も近くなって、さすがに殺気だってきている教室…ではなくて、
やっぱりいつものように、なんだかなごやか、のんびりムード。
先生は、パソコンも使いながら、必死に教えてくれていますが…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年保体…クロスカントリー本番に向けて

来週の3年生クロスカントリー大会に向けて、
3年生が走ります。
みんなと励まし合いながら。声をかけ合いながら。
いつでも、どこでも、仲の良い3年生の仲間です。

19日(月)午前10時20分からのクロスカントリー大会で、
応援をよろしくお願いいたします。
天気予報は「晴」。
みんな元気に走ろうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年…卒業アルバム用の写真を撮る季節に

「卒業写真」そんな言葉に触れる季節になりました。
今日は、写真を撮る風景を。

人ごみに流されて変わってゆく私を
あなたはときどき遠くでしかって
あなたは 私の 青春そのもの(松任谷由実 卒業写真)

今は、みんなで笑顔いっぱいの毎日。
この写真を見るとき、どんな生活を送っているのかな。
この春、胸をはって卒業していけるように、
この冬、精一杯がんばろうね。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年美術…アッサンブラージュ制作中

とってもかわいい箱が、美術室の机の上に並んでいました。
それって何?
この質問に「これは、アッサンブラージュ」という答えが。
コラージュ(切り貼りしたもの)の立体版だそうです。
楽しいのは、3年のみんなの小さい頃からの思い出の物を組み合わせたり、
自分のイメージの色を塗ったりして、描いていること。
個性が盛りだくさん! なアッサンブラージュでした。
冬休みには、家に持ち帰ることができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C組家庭科…布で飾ろう

先日まで市民文化センターで開催されていた「風鈴丸個展」の絵はがきと、
きれいな布で、壁を飾る額を制作中。
布の織り方、色、厚みなどの特徴を使用して、
深良中の壁を温かな雰囲気にしようと、取り組んでいます。

画像1 画像1
画像2 画像2

C組家庭科…採れたて大根と、切り干し大根

乾物ってどうやってつくるんだろう。
生の食材と、何がちがうんだろう。
同じ調理をしてみたら、どんなかな。
こんなテーマで、深良農園の大根、その大根でつくった切り干し大根とを
比較しています。
1本の大根が、切り干し大根になると、こんなに分量がちがうんだね。
次回の授業「大根と挽肉のピリ辛炒め」 乞うご期待!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

C組生活…今日は2年へスイートポテトのプレゼント

深良農園のさつまいもを使って、今日は2年生へのプレゼントづくりです。
今年何回も作ったスイートポテトは、お手の物。
47人分をおいしく作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/4 新任式 入学式準備
4/5 出会いと団結のステージ開始 前期始業式 入学式 弁当なし下校
4/6 身体測定 視力検査 2年脊柱検査 避難訓練 弁当  第1回PTA理事会 P校外指導部会

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236