最新更新日:2024/06/26
本日:count up48
昨日:73
総数:272454
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

優勝目指してがんばるぞ!2

あと3日で体育の部です。毎日がんばった練習の成果が出せるよう、みんなで協力しましょう。そしてみんなの声を深良の山に思いっきり響かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝目指してがんばるぞ!

大旋風、綱引き、長縄、全校応援など、蒼葉祭体育の部に向けて、毎日怪我にも負けずに練習に励んでいます。あと3日で本番です。みんなで力を合わせて、優勝目指してがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜体育の部の練習、頑張っています!

体育の部の練習3日目。
今日は全員で深中体操をやった後、紅組、白組に分かれて、
長縄跳び、百足、そしてリレーも本気で頑張りました。
お互い、負けないように頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育の部の練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
蒼葉祭、体育の部の練習が始まりました。
気合いを入れて、みんなで力を合わせて頑張ろう!

2年校外教室 無事に終了、帰宅しました

画像1 画像1 画像2 画像2
東京のオリンピックセンターを拠点に二泊三日の研修を終え、無事に帰校しました。
帰校後解散式を行い、その後解散しました。今日は暑い一日となりました。仲間と過ごした3日間、たくさんの思い出ができたと思います。疲れも出てきているかな…?

2年校外教室その12

全員無事に班別研修から帰ってきました。
さあ、センターでの最後の夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外教室その11

3班は読売理工医療福祉専門学校に行きました。
いろいろな医療機器の使い方や説明を聞きました。
この仕事にとって一番大切なのは患者さんとのコミュニケーションだと教えていただきました。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外教室その7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夕食はカフェテリアふじで。
今日のメニューは、ぶりの照り焼き、酢豚、ハンバーグ、唐揚げ丼、ハヤシライスから選びます。どれもおいしそうです。

2年校外教室その10

朝食はバイキング。
御殿場中や北郷中の生徒もいっしょです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外教室その9

2日目の朝のつどいです。
ちょっと小雨が降り始め、ちょっとお天気が心配です。
今日は班別にいろいろな職場や企業などを見学に行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年校外教室その8

夜は研修室で今日の研修のまとめと明日の準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年校外教室その6

画像1 画像1
画像2 画像2
無事オリンピックセンターに到着。
緑に囲まれた広い敷地の中に私たちが宿泊するB棟があります。
今日から3日間ここで生活します。

2年校外教室その5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
読売新聞社で記者体験。
新聞ってこうやって作るんだね。

2年校外教室その4

画像1 画像1
皇居前を通って読売新聞社に向かいます。
後ろに見えるのは江戸城跡です。

2年校外教室その3

画像1 画像1
スタジオパーク見学の後は代々木公園で昼食です。
おなかがいっぱいになったところで、「はい、チーズ!」

2年校外教室その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
無事NHKスタジオパークに到着。
代表の4人がニュースづくりを体験しました。
本物のニュース番組を見ているようでした。

2年校外教室その1

画像1 画像1 画像2 画像2
7:30学校集合。いよいよ校外教室が始まります。
スローガンは「社会を学ぼう 校外教室」
出発式を終え、さあ、東京に向けて出発です。

2年生校外教室事前指導

いよいよ来週は待ちに待った校外教室です。
今日はしおりを使って事前指導です。
3日間の行程、持ち物、そして生活について。
先生の説明の後は班ごとに自主見学コースの確認です。
楽しい3日間になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

グランドデザイン

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236