最新更新日:2024/06/29
本日:count up7
昨日:99
総数:272607
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

福祉のお仕事魅力発見セミナー 2

今日は、医療法人遮断真仁会 あいの郷の介護長、深田雅史さんを迎えて、介護の仕事について勉強しました。たいへんだけど、とてもやりがいのある仕事だということが分かりました。皆さん、お忙しい中、ご指導ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

福祉のお仕事魅力発見セミナー 1

今日は、社会福祉人材センターの栗原寛美先生を講師に迎えて、「福祉のお仕事魅力発見セミナー」が開かれました。福祉の仕事は、介護福祉士や保育士、理学療法士、作業療法士など、たくさんの仕事があることが分かりました。これからどんな大人になるか、どんな仕事をするか、今日の話も参考にして、じっくりと考えようと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビッグアート作成

夏休みも終わり、学校がスタートしました。9月29日には蒼葉祭合唱の部が行われます。その時に飾るビッグアートを作りました。「富岳三十六景」を全校146人で描くことになり、2年生もがんばりました。完成図を見るのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年総合学習〜職場体験のアポイントメントをとろう

2年生は10/31、11/1の2日間で職場体験学習を実施します。
39名がそれぞれ自分が体験したい職場に電話し、体験させていただけるかどうかアポイントメントをとります。

教室で何度も電話での応対の仕方を練習した後、職員室の電話を使って連絡をとりました。
「うまく言えるかな。」「緊張する。」

電話を終えた後の安心した笑顔が印象的でした。
2日間きっといい体験ができそうだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年英語授業〜Stay Global!

今日は4人のアメリカ人のゲストティーチャーを迎えました。

まずは4つのグループに分かれてインタビュービンゴ。
自分たちの英語が通じるかドキドキ、わくわく。

それから“The Pillow”を4人で演じてもらいました。
ジェスチャー混じりの名演技に教室は拍手や笑いでいっぱいに。

日本語の通じない環境にちょっと戸惑いながらも
一所懸命コミュニケーションを図ろうとチャレンジした生徒たち。
グローバルな英語の授業になったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

防災講座

今日(7月10日)は、6時間目に防災講座がありました。ボランティア、東海地震、そして地震、災害対策について勉強しました。地震はいつ起きるか分かりません。まずは、しっかり自分で自分の身を守りましょう。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観〜2A理科

塩化アンモニウムに水酸化バリウムを混ぜると、、、、。
何か臭い気体が発生!!
画像1 画像1
画像2 画像2

蒼葉俳句会

今年も蒼葉俳句会が行われました。みんなで、それぞれの想いを五・七・五に読み込んで短冊を作りました。どんな俳句、短歌ができたかな?みんなの作品を読むのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年薬学講座

「酒・たばこと健康」についてお話を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

蒼葉祭体育の部−応援合戦−

応援合戦、みんなで力を合わせて、声を深良の山に響かせて頑張りました。
紅白どちらの想いも校長先生にしっかり届き、引き分けとなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

蒼葉祭体育の部−綱引き−

綱引きも頑張りました。結果は、男子は赤、女子は白が勝ちました。その後、男子の赤組が保護者と対決。必死で引っ張ったけど負けてしまいました。他のチームのみんなにも助けてもらって再度挑戦。でも、勝てませんでした。お父さんお母さんの力はすごい!
画像1 画像1
画像2 画像2

蒼葉祭体育の部−百足競走−

2年生の百足競争、綱が長くて長くて苦労もしたけど、頑張りました。本番、紅組が3位に入賞しました。おめでとう!
画像1 画像1
画像2 画像2

蒼葉祭体育の部

6月2日、みんなの願いが天に届き、天気が崩れることなく、体育の部を開催することができました。一所懸命に頑張りました。
画像1 画像1

2年英語〜ツアープランを紹介しよう!

2年生英語の授業では3〜4日間の海外旅行をプランニング。
自分たちで作ったポスターを見せながら、旅行プランをプレゼンしました。
イタリア、フランス、スイス、ドイツ、、、。
いろいろな国の観光スポットや名物料理が紹介されました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝目指してがんばるぞ!2

あと3日で体育の部です。毎日がんばった練習の成果が出せるよう、みんなで協力しましょう。そしてみんなの声を深良の山に思いっきり響かせましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

優勝目指してがんばるぞ!

大旋風、綱引き、長縄、全校応援など、蒼葉祭体育の部に向けて、毎日怪我にも負けずに練習に励んでいます。あと3日で本番です。みんなで力を合わせて、優勝目指してがんばろう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生〜体育の部の練習、頑張っています!

体育の部の練習3日目。
今日は全員で深中体操をやった後、紅組、白組に分かれて、
長縄跳び、百足、そしてリレーも本気で頑張りました。
お互い、負けないように頑張るぞ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育の部の練習スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
蒼葉祭、体育の部の練習が始まりました。
気合いを入れて、みんなで力を合わせて頑張ろう!

2年校外教室 無事に終了、帰宅しました

画像1 画像1 画像2 画像2
東京のオリンピックセンターを拠点に二泊三日の研修を終え、無事に帰校しました。
帰校後解散式を行い、その後解散しました。今日は暑い一日となりました。仲間と過ごした3日間、たくさんの思い出ができたと思います。疲れも出てきているかな…?

2年校外教室その12

全員無事に班別研修から帰ってきました。
さあ、センターでの最後の夕食です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/23 富士山の日
2/26 短縮日課 1・2年授業参観及び学年懇談会 P理事プロジェクト会議
2/27 生徒集会 委員会タイム P広報部会

グランドデザイン

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236