最新更新日:2024/06/29
本日:count up25
昨日:99
総数:272625
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

「いのちの用水 2017」 (2)

画像1 画像1
 演劇本編では、ひとり一人がその時代に生きた人として人物像やその背景を思い描き、台本上は「村人1」でも自分で名前を考えてひとりのキャラクターを設定していました。商人なら商人らしく、役人なら役人らしくなりきるために練習時間以外も工夫する姿が見られました。
 また、今年新たに紹介した当時の技術は、水を使った水準器です。坑夫役の生徒は、演技だけで何をしているか分かるように、当日まで熱心に自分で演技の工夫をしていました。当日の様子から、ほんの一部を写真で紹介します。(一部は練習中の写真です)
 今年も多くのお客様にご観覧をいただき誠にありがとうございました。
 なお、今朝(11/12)の静岡新聞朝刊に、記事が掲載されています。
画像2 画像2

「いのちの用水 2017」 (1)

画像1 画像1
 今年はいつもより1週間早まった1年生の演劇「いのちの用水」。
 ひと月前は仕上がるかどうか皆不安でしたが、仕草も台詞も発声も日に日に目に見えて上達してきました。当日の緊張は隠せませんでしたが、それでも皆、これまで磨いてきた演技やプレゼンテーションを堂々と披露することができました。
 プレゼンテーションも、いつもとは違った視点で調査研究したり、連休を使ってまで直接取材をしたりと熱心に取り組んでいました。((2)へ続く)

画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/15 身体測定1年
1/16 委員会タイム  防犯教育
1/17 生徒集会
1/18 蒼葉学習会
1/19 P広報部会 英語検定
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236