最新更新日:2024/06/26
本日:count up47
昨日:74
総数:272286
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

初めての衣装合わせ

 いよいよ1年生の演劇練習が本格的になってきました。
 今日は、「着付けボランティア」の皆さんをお迎えして、初めての衣装合わせが行われました。かつらや衣装、小道具の点検・確認を行ったり、さらに必要なものを考えたりと、着付けを通じて演劇への気持ちを高めることができました。
 着付けボランティアの皆さん、ご指導ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

訪問授業 (2)

 こちらは保健体育(バスケットボール)の授業です。男女ともに積極的なプレイに驚かされました。
 途中で、リングとボードの間にボールが挟まるハプニングもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

訪問授業 (1)

 今日は、小・中学校の先生方が互いの授業を見合う研修会が行われました。
写真には写っていませんが、実は、深良小学校の先生方が中学校の授業を参観しています。
 毎年行われているこの研修会ですが、子供たちの成長した姿がみられるのも好評です。写真は数学の授業の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

張り子作り(1年生)

 4時間目に美術室をのぞいてみると、1年生が油粘土で作った作品に和紙や新聞紙を貼り付けていました。紙が乾いたところで中の粘土をくりぬいて作る「張り子」による造形です。
 誰もが集中して、授業時間いっぱいまで製作に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての定期テスト

 今日は、前期中間テストが行われました。
 1年生にとっては、初めての定期テストということで、朝の教室では、問題を出し合うなどして直前まで勉強する姿がみられました。はたして努力の結果はどうだったでしょうか?テストが戻ってくるのが楽しみですね。
画像1 画像1

堰めぐり(1年生)

画像1 画像1
おはようございます。
今日は深良用水についての調査をします。
朝の会を終えて元気良く出発しました。

青年の家出発

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式を終え、これから学校に戻ります。校外教室を通して今まで以上に仲間との絆を深めることができました。

演劇練習

画像1 画像1
深中イベントの1つである「
いのちの用水」の練習が始まりました。早速演技指導と思いきや…

朝のつどい

画像1 画像1
おはようございます。
お世話になった場所の清掃と朝のつどいか終わりました。
天気も良く、すがすがしい朝を迎えることができました。

野外炊事

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
野外炊事中です。
どの班もおいしいカレーを作るために協力して頑張っています。

ただいま予定通り、学級レク

画像1 画像1 画像2 画像2
オリエンテーリングを予定通り実施し、昼食、そのあと学級レクを行っています。
全員元気です!!!

美術の授業

今日の午前中、美術の授業がありました。
ほかの授業とは違った子供たちの生き生きする姿を見ようと、ほかの先生方も参観にきていました。
そこで驚いたのが、授業の前に行われたストレッチ体操です。なんとそれは、腕を大きく使って、ダイナミックな絵を描くための準備運動だったのです。
みんな紙面いっぱいに個性的な絵が描けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教室で発見!

1年生の教室も、少しずつ掲示物が増えてきましたが、今日はこんな掲示物を見つけました。
きっと、これからたくさんの「良いとこの実」が、木に実っていくことでしょう。
画像1 画像1

お祝い給食

今日の給食のメニューは、新入生を迎えての特別メニューでした。おいしいデザートも出て、上級生も喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 学年始休業(〜4月5日)
4/5 新任式
入学式準備
4/6 1学期始業式
入学式
午前のみ(弁当なし)
裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236