最新更新日:2024/06/26
本日:count up46
昨日:73
総数:272452
令和6年度(2024年度)第2ステージ『熱中』がスタートしました。学校教育目標「豊かな学びで未来へつなぐ生徒」をめざして、学習、行事などに取り組んでいきます。

給食センター学校訪問〜食事のマナーについて考えよう

今日は給食センターの職員の方たちがみえて、
1Aと1Bで食事のマナーについてお話をしてくださいました。
いつもおいしい給食をありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年学年集会〜行事を振り返ろう

先日御殿場の青少年交流の家で行った校外教室を振り返りました。
みんなで協力することの大切さを学んだ2日間でした。

さあ、今度は蒼葉祭体育の部に向けて学級の団結力を示していきます。
1クラス30人の1年生は、長縄も百足も他の学年より難しくなります。
でもその分団結した時のパワーは最強です!

がんばれ、1A!  ファイト、1B!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外教室 無事終了し帰校しました

画像1 画像1 画像2 画像2
御殿場の国立青少年交流の家での一泊二日の行程を終え、無事に帰校しました。
今日は雨が降ってしまい、少し肌寒い一日だったようです。
仲間と過ごした2日間、たくさんの思い出ができたと思います。

1年校外教室 出発

画像1 画像1 画像2 画像2
快晴の中、出発式を終え、
御殿場の国立中央青少年の家に向かって出発です。
スローガンは「見つけよう仲間の良いところ 深めよう仲間との絆」です。

1年理科〜根のつくりを見てみよう

外で採取した8種類の植物の根を観察し、2つのグループに分けます。

「もじゃもじゃなのはこっち!」
「これは太くてまっすぐだ!」
「これとこれはいっしょだね。」

個々の気づきから学びが始まります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年校外教室に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は青少年交流の家での2日間の校外教室の後、3日目には班別に深良用水について調べ学習をします。図書館、市役所、コミセンなどに行って、資料を集めたり、お話を聞いたりする予定です。班の仲間と協力して計画を立てています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

グランドデザイン

学校評価

学校便り

裾野市立深良中学校
〒410-1102
静岡県裾野市深良3806
TEL:055-997-0116
FAX:055-997-0236