最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:134
総数:946211
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

6年生 学校の行事

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○1月31日(木)

 6年1組は、国語の授業に取り組んでいました。物語から読み取れることを、まとめていました。

 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。適した単位にするための方法を考えていました。

 6年3組は、英語の授業に取り組んでいました。学校の行事を、英語で言うことができるよう練習をしていました。

6年生 校長先生へ

画像1 画像1
○1月31日(木)

 卒業がせまってきました。お世話になった校長先生に、感謝の気持ちをこめて似顔絵をプレゼントしました。校長先生がとても喜んでくださって、子どもたちもうれしそうでした。

6年生 おはよう読書

画像1 画像1
○1月30日(水)

 今日は、おはよう読書の日でした。今まで多くの方に読み聞かせをしていただきました。その一つ一つの内容が、子どもたちの中にしっかりと残っています。お忙しい中、来てくださることに感謝いたします。

6年生 卒業の記念に

画像1 画像1
画像2 画像2
○1月30日(水)

 6年3組は、体育の授業に取り組んでいました。バスケットボールを使って、パスやドリブルの練習をしていました。

 6年4組は、図画工作の授業に取り組んでいました。小学校生活の思い出になるよう、オリジナルのオルゴールを作製していました。

6年生 単位を変えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
○1月30日(水)

 6年1組は、書写の授業に取り組んでいました。へんの大きさに気を付けて、「温故知新」の練習をしていました。

 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。1KLは何Lになるのかを、図にまとめて考えていました。

6年生 校長先生との会食

画像1 画像1
○1月29日(火)

 本日は、6年1組が会食をしました。学校だけでなく、家での話などたくさんのことを話していました。

6年生 校長先生との会食

画像1 画像1
○1月28日(月)

 本日は、6年2組が会食を楽しみました。好きなものや興味のあることについて話していました。校長先生に喜んでもらえるよう、こっそりと練習していたものを披露していました。

6年生 単位の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
○1月29日(火)

 6年1組と3組は、算数の授業に取り組んでいました。「m」や「k」などの単位に着目して、関係性をまとめていました。1立方メートルを、実際につくって体感していました。

6年生 心に残っているもの

画像1 画像1
画像2 画像2
○1月29日(火)

 6年2組は、テスト返しを行っていました。熱心に勉強した成果を出せて、喜んでいる姿が見られました。

 6年4組は、国語の授業に取り組んでいました。自分に影響を与えた忘れられない言葉を思い出し、文に表していました。

6年生 よい思い出づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
○1月28日(月)

 6年1組は、家庭科の授業に取り組んでいました。楽しく過ごした小学校生活を振り返ることができるよう、製作に励んでいました。

 6年4組は、小学校生活の思い出をスライドにしていました。楽しかったことや頑張ったことを語り合っていました。

6年生 教科書の重さの単位は?

画像1 画像1
画像2 画像2
○1月28日(月)

 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。身近にあるものの単位を調べていました。

 6年3組は、書写の授業に取り組んでいました。今回挑戦した「温故知新」は、画数の多い漢字ばかりです。一画一画集中して練習をしていました。

6年生 電気を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○1月25日(金)

 6年1組は、算数の授業に取り組んでいました。様々な単位の使い方について学んでいました。

 6年3組は、理科の授業に取り組んでいました。手回し発電機を使って、電気について調べていました。

 6年4組は、社会の授業に取り組んでいました。震災について、自分たちにできることは何かを話し合っていました。

6年生 大縄大会に向けて

○1月25日(金)

 2月の大縄大会に向けて、どのクラスも練習に励んでいます。みんなで声をかけ合い、一生懸命頑張る姿を大変ほほえましく思いました。
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食

○1月25日(金)

 本日は、3組が校長先生と会食をしました。好きなことや得意なことについて、いろいろなことを語り合っていました。給食後は、マジックや特技を披露していました。また、かわいらしいイラストを校長先生のためにがんばって描き、プレゼントしていました。
画像1 画像1

6年生 何を見たいかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
○1月24日(木)

 6年1組と6年3組は、英語の授業に取り組んでいました。どのようなスポーツを観戦したいのかを、友達に英語でたずねていました。

6年生 様々な単位

画像1 画像1
画像2 画像2
○1月24日(木)

 6年2組は、書写の授業に取り組んでいました。友達とアドバイスをし合い、どのように書けばよいのかについて考えていました。

 6年4組は、算数の授業に取り組んでいました。ものの長さや大きさをイメージしながら、量の単位について学習していました。

6年生 校長先生との会食

○1月24日(木)

 本日は、4組が校長先生と会食をしました。いろいろな話をして盛り上がっていました。給食の後には、「箱の中身は何だろな」ゲームで楽しんでいました。
画像1 画像1

6年生 校長先生との会食

画像1 画像1
○1月23日(木)

 本日は、1組が楽しく会食をしました。好きなことやこれからがんばりたいことを語り合っていました。特技のけん玉やルービックキューブを披露し、とても盛り上がっていました。

6年生 ペアと一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
○1月23日(水)

 本日、運動場でペア遊びをしました。離れたところから、相手を探す「ペア見つけ」などを行いました。大好きなペアの子を発見し、笑顔で駆け寄る姿がほほえましかったです。
 また、来週の短縄集会に向けてリハーサルをしました。本番を想定し、流れを確認しました。相手を大きな声で応援している様子が多く見られました。

6年生 いろんな方法で

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○1月23日(水)

 6年1組は、国語の授業に取り組んでいました。自然の原理を自分たちの生活に活かすべきかどうかについて考えて、ノートにまとめていました。

 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。様々な図を用いて、分かりやすい方法で解答を導き出していました。

 6年3組は、家庭科の授業に取り組んでいました。今まで学習した内容を生かし、ものづくりをします。真剣に説明を聞いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(1〜5年生)
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221