最新更新日:2024/06/28
本日:count up67
昨日:134
総数:946211
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

6年生 校長先生との会食

画像1 画像1
○2月18日(月)

 今日は、6年3組が校長先生と会食を楽しみました。会食後には、クイズを出したり、オリジナルの焼きおにぎりダンスをしたりして盛り上がっていました。

6年生 合唱練習

画像1 画像1
○2月18日(月)

 卒業式や6年生を送る会に向けて、合唱練習を進めています。今日は、学年で集まって練習を行いました。一人一人の強い思いが、歌声に表れていてすごい迫力でした。本番に向けて頑張っています。

6年生 将来の夢を英語で

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月18日(月)

 6年1組は、家庭科の授業に取り組んでいました。お金の使い方について、DVDを観て学んでいました。

 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。分数の計算の仕方をしっかりと復習し、割合の学習をしていました。

 6年3組と4組は、英語の授業に取り組んでいました。様々な職業の英語での言い方を練習し、ゲームを行っていました。
 

6年生 校長先生との会食

画像1 画像1
○2月15日(金)

 今日は、6年2組が校長先生と会食を行いました。大きな笑い声が響き渡るほど、盛り上がっていました。

6年生 歌の練習

○2月15日(金)

 給食後に、6年生を送る会や卒業式の合唱練習をしています。息を吸うタイミングや声の強弱に気を付けて練習を進めていました。
画像1 画像1

6年生 今までの復習を

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月15日(金)

 6年1組は、算数の授業に取り組んでいました。小学校で学習した内容を、しっかりと復習していました。

 
 6年2組は、体育の授業に取り組んでいました。みんなで相談をして、大縄の練習に励んでいました。

6年生 国の平和

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月15日(金)

 6年3組は、図画工作の授業に取り組んでいました。筆の太さを利用して、水墨画に挑戦していました。

 6年4組は、社会の授業に取り組んでいました。国が大切にしている三原則について学んでいました。

6年生 授業参観

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月14日(木)

 本日の授業参観では、今までお世話になった家族に感謝の気持ちを伝える会を行いました。今までの小学校生活を、子どもたち自身でスライドにまとめて発表をしました。その後、感謝の気持ちと中学校進学への決意を語りました。おうちの方に使っていただけるよう、家庭科の時間にプレゼント作りを行い、手渡しました。最後は、今までの感謝の気持ちをこめて、精一杯合唱をしました。多くの保護者の方に、温かい言葉をかけてもらい、つい涙ぐんでしまう子どもの姿も見られました。子どもたちが、ここまで立派に成長をすることができたのは、保護者の方の支えがあったからこそです。子どもたちだけでなく、担任も実感しております。優しい保護者様に支えられて、誠に感謝しております。
 小学校での生活も残りわずかになりました。子どもたちが胸をはって、卒業をすることができるよう邁進していきたいと思います。これからもご協力を、よろしくお願いいたします。

6年生 全体を1として

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月13日(水)

 6年1組は、国語の授業に取り組んでいました。情景に着目し、内容を読み取っていました。

 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。今は、割合の学習をしています。全体を1として考えると、どのようになるのかを説明していました。

6年生 気持ちがいっぱい

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月13日(水)

 6年3組は、家庭科の授業に取り組んでいました。プレゼント製作を通しての振り返りをしていました。

 6年4組は、図画工作の授業に取り組んでいました。小学校生活の思い出をこめて、オリジナルのオルゴールを製作していました。

6年生 物語をしっかりと読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月12日(火)

 6年3組は、書写の授業に取り組んでいました。今は、「旅立ちの日」を練習しています。漢字とひらがなが入った難しい字ですが、バランスを考えて練習をしていました。

 6年4組は、国語の授業に取り組んでいました。物語をしっかりと読みこんで、登場人物の人柄について考えていました。

6年生 薬物乱用について

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月12日(火)

 6年1組は、算数の授業に取り組んでいました。全体を1として、割合をもとに考えていました。

 6年2組は、保健の授業に取り組んでいました。薬物が体にもたらす影響について学んでいました。

6年生 校長先生との会食

画像1 画像1
○2月8日(金)

 今日は、6年3組が校長先生と会食をしました。趣味や特技、クラスや先生についてたっぷりと話をしていました。会食後には、ジェスチャークイズをしたり、校歌を元気よく歌ったりしていました。最後に、お世話の気持ちをこめた色紙のプレゼントをしていました。

6年生 墨の濃淡を使って

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○2月8日(金)

 6年1組は、算数の授業に取り組んでいました。全体を1として、関係性を数直線にまとめていました。

 6年3組は、図画工作の授業に取り組んでいました。墨の色を意識して、水墨画に挑戦していました。

 6年4組は、社会の授業に取り組んでいました。人に与えられている権利や義務について学んでいました。

1年生 6年生 短縄集会

○2月7日(木)

 今日の3時間目に、短縄集会を行いました。お題に合わせた技を跳んだり、いろんな種目にチャレンジしたりして跳びました。ペアで声をかけ合いながら、楽しく取り組んでいました。「USA」の曲に合わせての縄跳びは、笑顔いっぱいでした。中には、ペアといっしょに二人跳びをしている姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 校長先生との会食

画像1 画像1
○2月7日(木)

 今日の会食は、4組でした。とても楽しみにしていたようで、校長室の外まで笑い声が響いていました。オルガンを使っての出し物は、校長先生からも大絶賛でした。

6年生 中学生に向けて

画像1 画像1
○2月6日(水)

 昨日、岩倉中学校の自問清掃を見学させていただきました。今日は、子どもたちの中でも意識をして、清掃をしている様子が見られました。中学生に向けての第一歩です。

6年生 彫刻の仕方を工夫して

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月6日(水)

 6年1組は、図画工作の授業に取り組んでいました。模様が浮き出るように工夫して、彫刻をしていました。

 6年3組は、家庭科の授業に取り組んでいました。ミシンやアイロンを使って、丁寧に作品を仕上げていました。

6年生 音楽に親しんで

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月6日(水)

 6年2組と4組は、音楽の授業に取り組んでいました。「ふるさと」の歌詞にこめられた意味について話し合っていました。

6年生 岩倉中学校入学説明会

画像1 画像1
○2月4日(火)

 本日、午後から岩倉中学校の入学説明会に参加しました。体育館では、1年生から歓迎の言葉や歌の披露がありました。その後、各教室に分かれ、自問清掃について話を聞きました。実際に清掃をしている様子も見せていただきました。一言も話さず、黙々と学校をきれいにする姿に、子どもたちは「中学生はすごいな」「一生懸命やっていてすごい!」という感想をもっていました。先輩たちの姿に刺激を受け、これからの学校生活に生かしてほしいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式(1〜5年生)
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221