最新更新日:2024/05/31
本日:count up91
昨日:126
総数:940535
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

5・6年生 合同練習

画像1 画像1
○3月7日(木)

 本日、5・6年生での卒業式の練習がありました。お互いに呼びかけや合唱を、相手に伝えるために一生懸命行いました。ピシッとしたかっこいい姿ばかりです。よい式になるよう、1日1日の練習にしっかりと取り組みましょう。

6年生を送る会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○3月6日(水)

 本日、6年生を送る会がありました。下級生の子たちによる心温まる発表や歌を、プレゼントしてもらいました。また、ペアの1年生からは、手作りメダルを手渡してもらいました。思いが伝わり、涙ぐむ様子が見られました。思い出のスライドでは、楽しかった小学校生活を振り返ることができました。受け持っていただいた先生方からのメッセージに、笑顔がこぼれる場面もありました。
 今回の会で、本当に多くの方に支えてもらっていることを実感することができたと思います。たくさんの祝福を感じ、残された小学校生活を、より大切にしようとする気持ちが高まりました。
 また、心に残る思い出ができました。協力してくださったみなさん、本当にありがとうございました。

6年生 上級生の姿を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○3月5日(火)

 明日は、6年生を送る会です。本番に備えて、最後の練習に取り組みました。合唱や呼びかけなど、最高学年の姿をしっかりと見せることができることを願っています。

6年生 寄せ書きをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○3月5日(火)

 6年1組は、算数の復習に取り組んでいました。1年間で学んだことを、しっかりと定着させていました。

 6年3組は、硬筆の授業で、寄せ書きに取り組んでいました。きれいな字で、友達にメッセージを書いていました。

 6年4組は、国語の授業に取り組んでいました。小学校生活の思い出について、具体的に文に表していました。

5・6年 卒業式練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○3月1日(金)

 本日、5・6年生の卒業式合同練習を初めて行いました。5年生は、初めての体育館練習に緊張している様子が見られました。しかし、全力で先輩に思いを伝えようとする姿は大変頼もしく感じられました。6年生は、今まで練習してきた成果を堂々と見せることができていました。迫力のある歌声、呼びかけは圧巻でした。岩倉北小学校を担う高学年として、しっかりと卒業式の練習に臨んでいってほしいと思います。

6年生 奉仕活動1

画像1 画像1
画像2 画像2
○3月1日(金)

 午後から奉仕活動に取り組みました。今までお世話になった学校に恩返しするために活動をしました。教室・下駄箱・職員室・トイレ・体育館の清掃、側溝の土上げ、配膳台カバーの製作など、感謝の気持ちをこめて精一杯取り組みました。
 奉仕活動後の各場所を見ると、ピカピカに輝いていました。子どもたちの楽しみにしている進学への希望の表れだと思います。残りわずかですが、今まで楽しく過ごした岩倉北小学校の思い出が、ピカピカに輝き続けることができるよう、学年全員で過ごしていきたいと思います。

6年生 奉仕活動2

画像1 画像1
画像2 画像2
○3月1日(金)

 本日の奉仕活動では、多くのPTAの方にもご協力いただきました。子どもたちだけでは、なかなか手の行き届かないところにも気付いていただき助けていただきました。学校は、保護者の方々のご協力で成り立っています。子どもたちの活動を、いつも支えていただき、誠にありがとうございます。

6年生 中学生に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
○3月1日(金)

 6年1組は、理科の授業に取り組んでいました。物の性質や生物の体の仕組みについて復習をしていました。

 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。算数も1年間の復習を徹底的にしています。

 6年3組は、国語のまとめテストに臨んでいました。今までに覚えた漢字を思い出して解答していました。

 6年4組は、国語の授業に取り組んでいました。中学生になった自分を想像して、頑張りたい姿を書き表していました。

6年生 しっかりと伝えよう

画像1 画像1
○2月28日(木)

 今日の卒業式練習は、歌と呼びかけを中心に行いました。しっかりと思いをこめて、伝えることができるよう練習をしました。

6年生 2月も終わりです

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月28日(木)

 6年1組は、音楽の授業に取り組んでいました。息をすうところに気を付けて練習に励んでいました。

 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。6年生で学習した図形の復習をしていました。

 6年3組と4組は、英語の授業に取り組んでいました。将来なりたい職業を、英語で伝える方法を学んでいました。

6年 卒業式の練習

画像1 画像1
○2月27日(水)

 今日は、体育館で卒業式の練習をしました。卒業証書授与の仕方も、かなりスムーズになりました。緊張は見られますが、少しでも自信がつくよう、しっかりと練習を積み重ねていってほしいと思います。

6年生 海の命

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月27日(水)

 6年1組は、算数の授業に取り組んでいました。割合や比について、復習をしていました。

 6年2組は、国語の授業に取り組んでいました。物語文「海の命」を読み、主人公が何を大切にしているのかを話し合っていました。

 6年3組は、家庭科の授業に取り組んでいました。お世話になった先生方に、お礼の気持ちをこめて料理を作って手渡していました。

 6年4組は、図画工作の授業に取り組んでいました。墨の濃淡を意識して、水墨画の清書をしていました。

6年生 おはよう読書

画像1 画像1
○2月27日(水)

 今日は、小学校生活最後のおはよう読書でした。おはよう読書は、心休まるよい時間でした。お忙しい中、たくさんの読み聞かせをしていただき、誠にありがとうございました。

6年生 マラソン大会

画像1 画像1
○2月26日(火)

 体力づくりのために、マラソン大会を行いました。完走を目指し、一生懸命走っている姿がすてきでした。友達を応援する声も大きく響き渡っていました。つらいことを乗り越える力が、着実に身に付いています。

6年生 卒業証書授与

画像1 画像1
○2月26日(火)

 本日、体育館で卒業式の練習を行いました。教室で何度も練習をした卒業証書授与について確認をしました。動きが複雑ですが、集中して取り組んでいました。

6年生 外国との関係

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月26日(火)

 6年1組は、算数の授業に取り組んでいました。図形について復習をしていました。

 6年2組は、保健のテストに臨んでいました。体の健康について、学んだことを確認していました。

 6年3組は、硬筆の授業に取り組んでいました。きれいな字心がけて練習をしていました。

 6年4組は、社会の授業に取り組んでいました。外国について理解を深め、日本との関係についてまとめていました。

6年生 最後のしめくくり

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月25日(月)

 卒業が近づき、勉強もしっかりと定着できるよう頑張っています。復習やテストに真剣に臨んでいました。

6年生 卒業に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月25日(月)

 卒業式がどんどん近づいてきています。卒業証書の受け取り方や合唱練習など、熱心に練習を重ねています。

6年生 卒業証書の受け取り方

画像1 画像1
○2月22日(金)

 卒業式の練習が着実に進んでいます。学年練習だけでなく、学級においても呼びかけや合唱の練習をしています。4組では、卒業証書授与の練習をしていました。卒業の日が近づいてきています。

6年生 墨の濃淡を意識して

画像1 画像1
画像2 画像2
○2月22日(金)

 6年1組は、算数の授業に取り組んでいました。今日は、図形の復習をしていました。学習したことをしっかりと思い出して、解答を導きだしていました。

 6年3組は、図画工作の授業に取り組んでいました。墨を使って描く水墨画に没頭していました。静かな空間で集中して製作していました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221