最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:241
総数:940791
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

6年生 鏡で線対称

画像1 画像1
画像2 画像2
○4月27日(金)

 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。鏡を使用して、線対称な図形を調べていました。

 6年4組は、保健のテストに取り組んでいました。病気の予防についての知識を確認していました。

6年生 混色をしながら

画像1 画像1
画像2 画像2
○4月27日(金)

 6年1組と3組は、図画工作の授業に取り組んでいました。色の組み合わせにより、自分で色を作り出し、きれいに仕上げていました。

6年生 授業風景

画像1 画像1
○4月26日(木)

 体力テスト後でしたが、集中して授業に取り組んでいました。テストを受けたり、理科の実験に参加したりして、しっかりと学習をしていました。

6年生 体力テスト

画像1 画像1
○4月26日(木)

 体力テストを実施しました。ソフトボール投げや50メートル走などに取り組みました。持久力を必要とするシャトルランでは、全力で走る姿がかっこよかったです。

6年生 弁当おいしかったよ♪

画像1 画像1
○4月26日(木)

 おうちの方が準備してくださったお弁当をおいそうに食べていました。本当に嬉しそうに食べている顔が印象的でした。

6年生 グラデーションを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
○4月25日(水)

 6年3組は、書写の授業に取り組んでいました。次の画につながるよう、意識して練習をしていました。

 6年4組は、図画工作の授業に取り組んでいました。自分の選んだ色に、少しずつ白色を合わせ、色鮮やかなグラデーションをつくっていました。

6年生 カレーライス

画像1 画像1
画像2 画像2
○4月25日(水)

 6年1組は、国語の授業に取り組んでいました。カレーライスの味と主人公の心情を照らし合わせながら考えていました。

 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。多角形の対称の軸を見つけていました。

6年生 内科検診

画像1 画像1
○4月25日(水)

 保健室で内科検診を行いました。子どもたちの健康状況を、しっかりとチェックしてもらいました。

6年生 授業参観

画像1 画像1
○4月24日(火)

 6年生になって初めての授業参観がありました。友達と自己紹介ゲームをしたり、算数の授業に積極的に取り組んだりしました。最高学年として、心機一転頑張っている様子を見てもらえたのではないかと思います。
 保護者の皆様には、お忙しい中お越しいただき感謝いたします。温かく見守っていただき、子どもたちも精一杯励むことができました。

6年生 授業を一生懸命

画像1 画像1
○4月24日(火)

 本日は、授業参観です。どこのクラスも、朝から真剣に授業を受けています。まじめに話を聞く姿が多く見られました。

6年生 PTA総会の準備も「凡事徹底」

画像1 画像1
○4月24日(火)

 体育館でPTA総会の準備をしました。最高学年として、素早く丁寧に準備をすることができました。

※ 「凡事徹底」…北っ子は、いつもやっていることをだれにも
 負けないくらい一生懸命行います。

6年生 性質を考えて

画像1 画像1
画像2 画像2
○4月23日(月)

 6年1組は、家庭科の授業に取り組んでいました。自分の生活リズムを、図にかいてチェックをしていました。

 6年2組は、算数の授業に取り組んでいました。点対称の特徴を意識して、対応する点をさがしていました。

6年生 英語って楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
○4月23日(月)

 6年3組と4組は、英語の授業に取り組んでいました。小文字をよむことができるよう練習をしていました。先生が言ったアルファベットを聞いて、順番に小文字を並べていました。

6年生 物語をよく読んで

画像1 画像1
画像2 画像2
○4月20日(金)

 6年1組は、国語の授業に取り組んでいました。登場人物の複雑な心情を読み取っていました。

 6年2組は、家庭科の授業に取り組んでいました。5年生までの復習をしっかりと行っていました。調理や裁縫についての復習をしていました。

6年生 ものの燃え方

画像1 画像1
画像2 画像2
○4月20日(金)

 6年3組は、理科の授業に取り組んでいました。ものが燃えるためには、何が必要かを実験していました。空気の流れを、集中して確認していました。

 6年4組は、算数の授業に取り組んでいました。点対称な図形の性質を調べていました。対応する点に着目して考えていました。

6年生 対称な図形をかこう

画像1 画像1
画像2 画像2
○4月18日(水)

 6年2組と4組は、算数の授業に取り組んでいました。対称な図形の性質に着目して作図していました。

6年生 なめらかな字を書こう

画像1 画像1
画像2 画像2
○4月18日(水)

 6年1組は、書写の授業に取り組んでいました。PTA新聞にのせるための大切な字を書いていました。ひらがな一文字に気持ちをこめて書いていました。

 6年3組は、家庭科の授業に取り組んでいました。時間の使い方について学んでいました。自分の生活を振り返り、有効的な時間の活用方法を考えていました。

6年生 きれいに清掃「凡事徹底」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○4月17日(火)

 最高学年として、もくもく清掃を心がけています。時間いっぱいまで、しっかりと取り組む姿が見られました。ペア教室の清掃のお手伝いもしています。1年生の子にやり方を優しく教えながら、頑張ってそうじをしています。

※ 「凡事徹底」…北っ子は、いつもやっていることをだれにも
 負けないくらい一生懸命行います。 

6年生 全国学力学習状況調査

画像1 画像1
○4月17日(火)

 本日、全国学力学習状況調査を行いました。国語・算数・理科のテストに臨みました。応用問題が多く出題されており、一生懸命考えて問題を解いていました。

6年生 1週間がたちました

画像1 画像1
○4月16日(月)

 新しいクラスになり、1週間がたちました。学年集会で、最高学年としての心構えについて確認したり、授業にまじめに取り組んだりしています。
 新しい友達と、外で元気よく遊んでいる姿も見られました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
学校行事
5/1 家庭訪問
5/2 家庭訪問
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221