最新更新日:2024/05/29
本日:count up45
昨日:268
総数:939886
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

6年生修了式

○ 3月19日(月)

 6年生の修了式が行われました。初めに代表の児童が修了証をもらいました。
 その後、校長先生から、指を使った二つの話がありました。
一つ目は、相手が悪いと指をさしても自分にも3本の指が向いている。人を非難する前に自分の行動を振り返ろう。
二つ目は、親指は親、小指は子ども、親指が小指に寄り添う話から、おうちの方はみなさんをずっとを支えてくれている。それを忘れずに感謝しよう。
 
 話を聞きながら、指を動かして考える6年生の姿がありました。
 
 修了式後に「アートな学校づくりの作品」の感謝状が代表児童に贈られました。
 

画像1 画像1

新聞に掲載されました!(6年生のエチオピアの子どもたちとの交流)

○ 3月8日(木)
 3月6日(火)に行われたエチオピアの子どもたちと6年生との交流活動の様子が、7日(水)の中日新聞の朝刊に掲載されました。
画像1 画像1

6年生を送る会 (6年生)

○ 3月6日(火)
 5年生の児童が中心となって準備し、「6年生を送る会」が体育館において開催されました。児童会活動や学校を大切にする気持ちを在校生に引き継ぎました。在校生からは、たくさんの力をもらい、中学校でがんばろうと気持ちを新たにしました
画像1 画像1

エチオピア交流会

○ 3月6日(火)
 ふれあいホールで、アフリカにあるエチオピアの国の子どもたちと、インターネット通話で現地とつなぎ、交流する時間をもちました。
 
 お互いの国の歌を聴き合ったり、踊りを見せ合ったりしました。
 エチオピアの子どもたちと質問をし合う場面もありました。

 時差が6時間もある遠い国ですが、まるですぐ近くにいるようで、とても有意義な時間をもつことができました。
 
 「世界って、遠いけど、近いんだね!」

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 奉仕作業

○ 3月2日(金)
 今日の5、6時間目は、卒業前の奉仕活動でした。
6年間、お世話になった校舎を思い浮かべながら、学校中のトイレや体育館、側溝の清掃など、黙々と取り組む6年生でした。
保護者の皆様にも手伝っていただきました。ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式に向けて

○ 3月1日(木)
 卒業式に向けて、歌の練習を体育館で行っています。
 当日には、感謝をこめた歌をお届けできると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

おはよう読書 6年生

○ 2月28日(水)
今日は、6年生最後のおはよう読書の日でした。それぞれの学級で、6年生の今の時期に最適な本を読んでくださいました。国語の授業で学習した作者が書いたほかの物語。同じ学級で学んだ級友が、大人になって行ってる仕事についての絵本。6年生になっても、夢中で聞き入る姿が見られました。1年間ありがとうございました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221