最新更新日:2024/05/31
本日:count up90
昨日:202
総数:940408
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

校長先生との会食会(6の4)

○ 2月28日(火)
 6の4の校長先生との会食は今日で最後です。校長先生に夢や思い出をたくさん話すことができました。まだまだ、話し足りないようですが、6年生も卒業まであと12日の登校です。
画像1 画像1

校長先生との会食会(6の3)

○ 2月27日(月)
 今日は、6の3と6の1の12名が会食会に参加しました。男子児童に「校長先生と一緒に給食を食べることをずっと楽しみにしていました。」と言われ、校長先生はにっこり!でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生(家庭科:感謝の気持ちを込めて)

○ 2月27日(月)
 お世話になった先生に感謝の気持ちを込め、サンドイッチを作りました。各班でそれぞれの工夫があり、どのサンドイッチもおいしそうです。
画像1 画像1

校長先生との会食会(6の2)

○ 2月24日(金)
 今日の校長先生との会食会は6の2の9名でした。会食後、「よしもと新喜劇」を見せたいと9名の女子が「お笑い?」を披露してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食会(6の1)

○ 2月22日(水)
 今日の会食会は、6の1の9名でした。小学校での思い出は、「上田若渚さんの歌を聴き、ママピコの歌詞に感動したことです。」と答えた子がいました。若渚さんの透き通った歌声や「ありのままの自分でいいんだよ!」というメッセージを思い出させてくれ、心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食会(6の4)

○ 2月20日(月)
 今日の会食会は、6の4の10名でした。校長先生からいくつか質問をされ答えていました。最後には子どもたちの方から校長先生にクイズを出し、校長先生が答えに戸惑うなど和やかな雰囲気で会食ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生(書写:卒業課題)

○ 2月14日(火)
 「愛」「世界」「アジアの仲間」の3つの課題から自分で課題を決め、卒業作品として練習しています。毛筆を始めて4年目、これまで学んだことを発揮して、小学生最後の毛筆による作品に取り組みます。
画像1 画像1

6年生(外国語:「桃太郎」英語劇に挑戦しました!)

○ 2月14日(火)
 桃太郎が産まれ、猿、キジ、犬のお供を連れ、鬼ヶ島に鬼退治に行く様子を英語で演じました。シナリオを確認しながら、一生懸命英語でせりふを言っていました。
画像1 画像1

校長先生との会食会(6の1)

○ 2月9日(木)
 「思い出の場所は?・・・教室です。」と答える子どもたちが多いです。理由を聞くと「友達がたくさんできたから。」と言います。「とてもすてきな話だね!」と校長先生から言われ、みんなうれしそうでした。
 今日は「恋ダンス」を踊ったり、演歌を歌ったり、ものまねをしたりしてくれる子がいて、楽しい会食会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

岩倉中学校入学説明会

○ 2月8日(水)
 6年生が岩倉中学校の入学説明会に参加しました。中学校1年生の先輩の合唱を聴き、そのすばらしい歌声に感動していました。その後、行事の紹介を聞いたり、1年生の授業の様子を参観したりしました。落ち着いた態度や姿勢で参加することができ、中学校の先生から褒めていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食会(6の4)

○ 2月6日(月)
 今日の会食会では、6の4の9名でした。小学校での思い出や将来の夢を語った後、みんなでPPAPのダンスを踊ってくれました。毎日教室で踊っているようで、みんなリズムに乗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

校長先生との会食会(6の3)

○ 2月2日(木)
 「興味があることは?」という質問に「心」と答えた子がいました。校長先生から「心ってどこにあるのかな?」と聞かれ、「体?」「胸?」「頭の中?」さまざまな考えを伝えていました。また、ミッキーマウスのものまねで雰囲気を盛り上げてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/10 ベルマーク収集
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221