最新更新日:2024/09/21
本日:count up61
昨日:222
総数:958585
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

5年生 道徳授業研修(タブレットをどのように活用できるか)

◯ 7月3日(金)
5年生で道徳の授業研究がありました。
子どもたちがタブレットを使って友達の意見や考えを交流するにはどのようにしたらよいか、先生たちが実際にタブレットを使って、どの場面で有効活用できるか研修しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 トーチトワリングを見せてもらったよ

画像1 画像1
○ 7月2日(木)


 火曜日に6年生の人たちからトーチトワリングを見せてもらいました。6年生のトーチの技を見ていた5年生の子どもたちはすごいと歓声があがっていました。
 木曜日は、5年生のトーチトワリングの体験会を行いました。持ち方やトーチの振り方について先生から教えてもらい、参加した児童は楽しそうに練習していました。

5年生 今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 7月1日(水)

 5年1組は、書写の授業です。相手とコミュニケーションをとる際に、丁寧に文字を書くことが大切であることを確認し、より集中して練習帳に向かっていました。
 5年2組は、理科の学習で種子にデンプンが含まれているかをグループで調べていました。ヨウ素液をかけた種子が青紫色に変わる様子に驚いていました。
 5年3組は、外国語の学習で誕生月を英語で練習したり、誕生日がいつなのかを英語で相手に聞いたりしました。
 今日から7月です。これからも暑い日が続きますが、暑さに負けずにがんばっていきましょう。

5年生 図工(ホワイトボード作り)

◯ 6月29日(月)
いよいよホワイトボードの完成が近くなりました。

自分の好きな形に木を切り、色を塗りニスを塗りました。
画像1 画像1

5年生 家庭科(お茶の入れ方)

◯ 6月24日(水)
お茶の入れ方の学習をしました。

本来なら家庭科室で実際にお茶を入れ飲みますが、新型コロナ感染防止のため教室で映像を見ながらの学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 ペア遊びに向けて

◯ 6月22日(月)
明日からペア遊びが始まります。
3年生とのペア遊び「だるまさんが転んだ」のリハーサルをしています。
上級生として3年生をリードして楽しく遊べるよう声がけができるといいです。
画像1 画像1

5年生 情報モラル

画像1 画像1
○ 6月19日(金)


 今日はICTの授業で、情報の先生から情報モラルについて教えていただきました。オンラインゲームを行う上での注意点やネット上でのトラブルなどによる怖さなどについて動画などを見ながら確認しました。ネットゲームやタブレット、スマホなどを利用するときにはルールをしっかり守って遊びましょう。

5年生 図工(ホワイトボード作り)

◯ 6月19日(金)
電動ノコギリを使って自分のお気に入りの形に切りました。

ちょっとドキドキしながら、ゆっくりゆっくりと切り進めていました。
画像1 画像1

5年生 外国語

◯ 6月17日(水)
タブレットを使ってメトロラーニングで発音の練習をしました。

次々と写し出される映像を見て、3回続けてリズムよく発音をしています
画像1 画像1

5年生 学級活動

◯ 6月16日(火)
グループで競い合い、ゲームをしました。

これも、コミュニケーションスキルアップのトレーニングです。
画像1 画像1

5年生 今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 6月15日(月)


 図画工作科の伝言板の作成では、木の板に丁寧に色を塗ったり、電動のこぎりで慎重に切ったりしました。
 書写の授業では「草原」という課題に取り組みました。点画の位置やはらい、とめに気を付けて集中して書くことができました。
 算数科の授業では、1立方メートルを竹ひごで作成されたものを見て、子どもたちは「思ってたよりも大きい。意外と小さかった。」など、興味をもって学習することができました。

5年生 野外学習に向けて

◯ 6月15日(月)
9月の10 、11日に行われる野外学習に向け、5年生は準備をしています。

今日はしおりの表紙絵を選んでいました。

みんなのやる気が表れた表紙の絵になるといいですね。
画像1 画像1

5年生 理科、算数、家庭科

◯ 6月10日(水)
5年生は、体育、理科、社会科、家庭科、音楽、書写の授業は、教科担任制です。

初めての家庭科室です。
どこに何があるか見て確認をしました。なんだかワクワクしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 (理科、図工、書写)

◯ 6月5日(金)
理科の授業では、雲の動きについて映像を見ながら学習をしました。

図工の授業では、アオムシの体をグラデーションを工夫しながら塗りました。

5年生最初の毛筆の授業です。
筆の使い方に気をつけながら、何重もの円を書きました。
筆は、いろいろな太さの線が書けることを実感できました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育(体を動かそう)

◯ 6月4日(木)
今年度最初の体育の授業です。
5年生の体育は、教科担任制です。

まずは、ゲームをしながら体力づくりです。
画像1 画像1

5年生 今日の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 6月3日(水)


 連日暑い日が続いていますが、5年生の子どもたちは暑さに負けずに授業を頑張っています。
 5年1組は、算数の「小数×整数」の復習プリントを行いました。子どもたちは、一問一問丁寧に問題を解いていき、答え合わせまでしっかりと取り組むことができました。
 5年2組は、初めての外国語の授業で教科書等でどんなことを1年間で行っていくのかを確認しました。その後は、サイレントジャンケンのゲームをしてみんなで盛り上がりました。
 5年3組は、グループで話し合ってどんな学級目標にしたいかを考えました。どのグループも案をたくさん出していて、上手に話し合っていました。

5年生 身体測定

◯ 6月2日(火曜日)
今年度最初の身体測定は5年生からです。

どこまで大きくなったかな?
画像1 画像1

みんなでおいしく食べたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
 ○ 6月1日(月)

 今日は、5年生になって初めての給食でした。サッと準備をすませ、どのクラスもおいしく食べている様子が伝わってきました。また、隣の子や近くの子と笑顔で会食する姿も見られました。
 これからも給食を作ってくださった方々に感謝をして、おいしく給食をいただきます。

 

5年生 学級での様子

○ 5月28日(木)
 積極的に先生に分からないところを質問したり、答えたたりしています。
画像1 画像1

あるなしクイズにチャレンジしよう

画像1 画像1
○ 5月22日(金)
 「あるなしクイズ」第二弾です。
あるに共通して当てはまることは何でしょう?
第1問も第2問もみんなだったらきっと分かると思います。
ぜひ、チャレンジしてみてくださいね。


以下は答えです。


−答えー


☆第一問の答え☆
あるの言葉の後に「かける」をつける。
ハンガーをかける
めがねをかける
アイロンをかける
ふりかけをかける

☆第二問の答え☆
あるの言葉のはじめの二文字を抜き取ると「季節」になる。
はるまき→はる
秋田県→あき
不愉快(ふゆかい)→ふゆ
なつかしい→なつ

二問とも分かったあなたは、あるなしクイズ名人です!!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
9/23 身体視3年 PTA常任委員会
9/24 身体視2年 クラブ アルバム撮影・クラブ
9/25 アルミ缶回収 身体視1年
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221
児童数701(令和6年5月1日現在)
学級数29(特7)