最新更新日:2024/05/31
本日:count up71
昨日:126
総数:940515
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

学校給食週間(愛知の味めぐり その2)

○ 1月29日(火)
 4時間目の終わりごろから、廊下からおいしい唐揚げのにおい・・・子どもたちは待ち遠しい時間です。

今日の「愛知の味めぐり」は、「鬼まんじゅう」です。昔から農作業のおやつとして食べられていました。

 5年生の教室では、おいしい給食に、最高の笑顔プラス!!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 おにぎりおいしい!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 1月24日(木)
 今日の給食でおにぎりがでました。子どもたちは色んな形のおにぎりを作っておいしそうに食べていました。

短縄集会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 1月22日(火)
 今日の3時間目に3年生と5年生合同で短縄集会の練習を行いました。初めて行う行事でしたが、5年生の係の子を中心に元気よく楽しい短縄集会の練習ができました。自分の記録が伸びるよう挑戦する姿や音楽に合わせて楽しく縄跳びを跳んだり、ダンスをしたりする姿が見られました。

3年生と5年生のペア遊び

画像1 画像1
○ 1月22日(火)
 今日は3年生と5年生でペア遊びを行い、大縄を一緒に跳びました。3年生も5年生も大きな声でかけ声をかけている姿が見られました。とても楽しいペア遊びになりました。

短縄集会の係練習 5年生

画像1 画像1
○ 1月21日(月)
 今日の長放課に短縄集会の係練習が4組で行われました。5年生が主となる行事なので、子どもたちも気合いが入っていました。これから5年生が主として行う行事が増えていきます。子どもたちの成長がとても楽しみです。

今日の授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
○1月21日(月)
 今日の4時間目の授業風景です。
 1組は、図工で多色刷り版画を行いました。木版を彫刻刀で彫ったり、木版に色をつけて版画を刷ったりと、子どもたちは作品を一生懸命作品を作っていました。
 2組は、理科で水溶液の学習をしました。食塩とホウ酸が水にどうしたら溶けるか自分で仮説を立て、実験しました。どんな結果になるのかと、わくわくした表情が見られました。

今日の授業風景 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 1月21日(月)
 3組では、算数の授業で割合を学習しました。百分率を少数にし、文章からもとにする量とくらべる量が何か読み取り、練習問題を解きました。
 4組では、総合的な学習の時間の授業で職業調べを行いました。子どもたちは興味のある職業の仕事内容ややりがいについて知り、生き生きとした表情が見られました。

5年生 3学期スタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 1月7日(月)
 「新年明けましておめでとうございます。」
 本日、元気に子どもたちが登校しました。みんなの元気いっぱいの笑顔が見られてうれしく思いました。久しぶりに友達や先生と出会い、楽しそうに話している姿が多く見られました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 新6年生登校・入学式準備
4/5 入学式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221