最新更新日:2024/06/26
本日:count up211
昨日:175
総数:945604
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

救助袋降下訓練(5年生)

○ 5月15日(金)
 消防署の方のご指導の下、5年生が救助袋の降下訓練を行いました。地震や火災など万一の時に備えて、真剣に訓練に臨んでいました。
画像1 画像1

野外学習に向けて(5年生)

○ 5月8日(金)
 5年生が、野外学習に向けて、ファイアー、スタンツ、食事、集会の4つの係に分かれて話し合いを行いました。「食材の受け渡しの担当は?」「キャンプファイアーで行うスタンツは?」「出発集会のあいさつの担当は?」等、真剣な話し合いから、野外学習に向けての意気込みを感じました。
画像1 画像1

家庭科(5年生)

○ 5月7日(木)
 5年生の家庭科の授業の様子です。「お茶を入れ、だんらんの時を楽しく工夫しよう。 」というめあてで取り組んでいます。お湯を沸かし、おいしいお茶を入れて、みんなで楽しみました。
画像1 画像1

気分は遠足気分!!(5年生)

○ 4月23日(木)
 本日は、1〜4年生が、遠足のため給食がありませんでした。体育館でみんなで楽しくお弁当を食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絆(5年生)

○ 4月23日(木) 
 5年生全員で一つの大きな輪を作り、温かい集団になっていこうという願いを込めて、全員で「絆」の花を咲かせました。1年間を通して仲間との絆をさらに深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数(5年生)

○ 4月13日(月)
 自分の身長を、「100を○個、10を△個、1を□個」で表す方法について確認した後、「56.72について説明できるようになろう」を学習のめあてにして取り組んでいました。
画像1 画像1

音楽(5年生)

○ 4月13日(月)
 音楽の時間にリコーダーの練習をしていました。指使いに注意して、「茶色の小びん」の曲を演奏していました。
画像1 画像1

5年生の様子

○ 4月8日(水)
 5年生の様子です。自己紹介カードを書いたり、どこの委員会に所属するかを決めたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/21 授業参観 非常時引取り訓練
5/25 ふれあいオープニング集会
5/26 おはなし会
5/27 おはなし会
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221