最新更新日:2024/06/28
本日:count up56
昨日:134
総数:946200
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
社会の授業で、自然災害から暮らしを守る三助「自助・共助・公助」について、どんなことができるのかを考えました。

4年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科の授業では、金属の温度が変わると体積はどうなるのか、実際に実験用コンロで金属をあたためて実験を行っていました。
 書写の授業では、自分で選択した「岩山」か「土地」の清書をしました。

ヨーヨー教室を行いました

ヨーヨーチャンピオンの皆さんに、パフォーマンスをしていただきました。自由自在にヨーヨーを操る姿に、みんな見とれていました。また、ヨーヨーの遊び方や技を教えてもらいました。最初は難しかったけれど、練習したらだんだん上手くできるようになりました。ヨーヨーの楽しさを知ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 北っ子文化祭

 土曜日は、お忙しい中北っ子文化祭にお越しいただきありがとうございました。
 どの学級も今まで準備や練習をしてきた成果が出せたと思います。2年生の分のアナウンスを担当したり、自分の出番以外のときに仲間を応援しながら見たりと、発表以外にも成長できた北っ子文化祭になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 北っ子文化祭リハーサル

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生の様子です。
色々な表現方法でみせます。

おはよう読書

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生のおはよう読書の様子です。
図書ボラのみなさんに、素敵な絵本を紹介してもらっていました。
図書ボラさんと子どもが一緒に読んでいる学級もありました。

授業の様子 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 4組の体育の様子です。
手で遠くまでとぶように、ボールをよく見て打っていました。

側溝の掃除をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年3組の子たちが、運動場の南側の側溝の掃除をしました!
クリーン作戦をきっかけに、やろう!とういう声があがったそうです。

1時間かけて、学校をきれいにする姿に感謝です。

4年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今「笛」を書いています。
竹が「たけかんむり」になって、変わった部分に気をつけて清書をしました。

環境学習を行いました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛知エコティーチャーの先生に、プラスチックと海洋汚染の関係について教えていただきました。海に流れ着いたプラスチックゴミによって、海の生物たちに悪影響が出ていることを学び、みんな驚いていました。また、プラスチックは再利用されて様々な製品に生まれ変わっていることも知りました。環境を守るために自分にできることを考え、話し合いました。

4年生 授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
 授業の様子です

秋の遠足に行きました

秋の遠足で、名古屋市科学館に行きました。展示物やプラネタリウムを見学し、理科に関する興味を高めることができました。お弁当もおいしくて、みんなにこにこ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 遠足に出発!

画像1 画像1
画像2 画像2
 爽やかな秋晴れの遠足日和になりました。
 4年生が出発していくときの様子です。 いってらっしゃい!

4年生 水泳

画像1 画像1
 1・2時間目が水泳の1組と2組。教室で朝の会を済ませてバスに乗って出発です。
自分たちでA・B・Cに分かれて並んで、バスに乗る素敵な4年生でした。

4年生

画像1 画像1
6時間目、4年生の児童が「150周行事の取組で、好きな場所のマップを作っています…と職員室を訪れました。校長室にも同じように児童が…
 週の最後の6時間目、素敵な時間になりました。

4年生 書写

画像1 画像1
画像2 画像2
 1学期の最後に清書をした「はす」の自己評価をして、廊下に掲示をしました。
後半は、硬筆です。書写ノートに取り組みました。よい姿勢で書き続けるのはなかなか難しいですね…

4年生 今日の授業

画像1 画像1
5時間目 4年1組で 国語の「一つの花」の研究授業を行いました。

4年生 おはよう読書

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝のおはよう読書の様子です。
朝から落ち着いた一日がスタートしました。

今日もありがとうございました。

4年生 書写の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 「はす」で、「よこの結び」「たての結び」の練習をしています。
来週清書です!

4年生 図工の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
ビー玉がうまく転がるように、いろいろ工夫して作っています。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/12 アルミ缶回収
1/17 PTA常任委員会
1/18 委員会9
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221