最新更新日:2024/05/29
本日:count up55
昨日:275
総数:940171
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

最高の思い出になった2分の1成人式 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 2月15日(金)


 本日は、4年生のメインイベントである2分の1成人式が行われました。この日のために毎日の練習をがんばってきた子どもたちは、仲間やお家の方々の声援を力に変えて、躍動していました。跳び箱も合唱も、子どもたちの気持ちが一つになっていて、今までにないベストパフォーマンスができました。その後の手紙交換では、お家の方々と想いを共有しました。お家の方の想いを知った多くの子どもたちは涙を流し、感動していました。子どもたちもしっかりと感謝の気持ちをお家の方々に伝えられたと思います。
 この2分の1成人式を通して、4年生全体の絆がさらに深まったように思います。この仲間を大切に、残りの4年生生活を子どもたちと全力で取り組んでいきます。
 本日は、子どもたちのこれまで成長した姿を最後まで観ていただきありがとうございました。

二分の一成人式を成功させよう〈8〉 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 2月14日(水)


 今日は、最後の学年練習を行いました。「将来の夢を大きな声でゆっくり言う。跳び箱を跳び終わった後のポーズ。ナレーションの声の速さ、素早い隊形移動。」など一つ一つの動きをみんなで確認したことで、多くの子どもたちが自信をもってのびのびと練習できていました。
 明日の2分の1成人式では、お家の方々に子どもたちの成長した姿を見せるとともに、しっかりと感謝の気持ちを伝えたいと思います。

二分の一成人式を成功させよう〈7〉 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 2月13日(火)

 今日も通し練習を行いました。子どもたちは、毎日毎日練習していることで、スムーズに動くことができていました。跳び箱があと少しで跳べる子に対して、周りの子が「絶対跳べるよ。大丈夫だよ。」と声をかけている様子も見られ、子どもたちの技能面だけでなく、心の成長も感じました。
 練習できるのも明日で最後です。最後まであきらめずに練習し、最高の形で当日を迎えられるよう子どもたちと準備していきます。

二分の一成人式を成功させよう〈6〉 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 2月9日(金)


 今日の予行練習では、3年生だけでなく、1年生も見学をしに来てくれました。少し緊張した様子でしたが、4年生の子どもたちは、いつも以上の力を出していました。観に来てくれた3年生や1年生の子どもたちは、跳び箱を跳ぶ4年生の姿を見て「すごい。カッコイイ。」などといった声がたくさん飛び交っていました。最後に校長先生からもお褒めの言葉やアドバイスをいただきました。
 いよいよ来週は本番です。悔いの残らないよう、そして、一日一日の練習を大切に子どもたちとがんばっていきます。

二分の一成人式を成功させよう〈5〉 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 2月6日(火)
 

 今日は、合唱練習と跳び箱を跳ぶ前の準備運動の練習を中心に行いました。合唱練習では、音楽の先生から強弱やタイミングについてアドバイスをいただいたことで、一人一人の歌う姿勢や表情が変わって、4年生全体の一体感を感じました。
 次回の予行練習(金)には、3年生が見学に来ます。跳び箱演技や歌、隊形移動など、本番のような緊張感をもって、堂々と演じきれるよう子どもたちと準備していきます。

二分の一成人式を成功させよう〈4〉 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 2月2日(金)


 今日は、初めて通し練習を行いました。合唱や映像、跳び箱演技、手紙交換の隊形移動など、一人一人が次に何をすべきかを考えて行動したことで、会の進行もスムーズに進み、時間内に予行練習を終えることができました。映像の時のナレーターの読むスピードや跳び箱を跳んだ後のポーズ、歌う姿勢なども練習を重ねるたびによくなってきました。
 本番まで残り2週間です。子どもたちの可能性を信じて来週からもがんばっていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
4/6 入学式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221