最新更新日:2024/06/06
本日:count up174
昨日:238
総数:941450
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

4年生(図工:版画)

○ 2月28日(火)
 初めて彫刻刀を使いました。「絶滅危惧種の生き物を描こう」というテーマで、版画に取り組みました。板を支える手の位置に気をつけ、丁寧に掘っていました。刷り終わったら、裏から色を塗ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(理科:すがたをかえる水)

○ 2月27日(月)
 水を冷やし続けるとどうなるかの実験の様子です。2分間ごとに温度を測り、水の様子を記録しました。水は、温度が下がり0度になると、凍り始めることを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(理科:すがたをかえる水)

○ 2月24日(金)
 水を冷やし続けるとどうなるか、予想を立てました。子どもたちからは、「0度になったら、水は凍り始めるのではないか。」や「ペットボトルの飲み物を凍らせると、膨れるから体積は大きくなるのではないか。」と予想を立てていました。
画像1 画像1

4年生(書写:友達が師匠!)

○ 2月23日(木)
 進級課題の「元気」を毛筆で書きました。評価ポイントをすべて達成するため、友達をに助言をもらいました。筆を支えてもらったり、うまく書くこつを教えてもらったりしながら、目標を達成しました。
画像1 画像1

4年生(総合新聞づくり)

○ 2月22日(水)
 2分の1成人式を終え、これまでの活動や自分自身のことについて新聞にまとめています。見出しにそれぞれの思いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(算数:直方体と立方体)

○ 2月21日(火)
 立方体の展開図のかきかたを考えました。立方体には11種類の展開図があり、自分たちで展開図を考えてかき、実際に組み立てました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(理科:すがたをかえる水)

○ 2月20日(月)
 ふっとうする水から出ているあわを調べました。ふっとうしている水の中に、試験管を入れると、試験管に水がつき子どもたちは驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 2分の1成人式 その4

○ 2月16日(木)
 4年生みんなで心をひとつにして「生きてこそ」を合唱しました。子どもたちの感謝の気持ち、保護者の皆様に伝わったでしょうか。
 本日は、ご多用の中、2分の1成人式にご参加いただき、子どもたちに多くの拍手をいただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2分の1成人式 その3

○ 2月16日(木)
 おうちの方に感謝の手紙を渡しました。また、おうちの方からも手紙をもらい、友達と喜び合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2分の1成人式 その2

○ 2月16日(木)
 将来の夢を画用紙で示し、同じ夢の友達と声をそろえて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 2分の1成人式 その1

○ 2月16日(木)
 4年生が、「つながっていく命 そして未来」をテーマに2分の1成人式を行いました。一人一人が大きな声で堂々と自分の得意なことを発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生(理科:すがたをかえる水)

○ 2月14日(火)
 水は、あたため続けるとどうなるのか、予想し実験をしました。1分間ごとに温度をはかり、そのときの水の様子を調べました。ビーカーの底から泡が出たときや、100度くらいになると、あたため続けても温度は変わらないことに驚いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 2分の1成人式リハーサル その2

○ 2月10日(金)
 本番は、おうちの方の前で自信をもって発表できるよう、あと少し練習します。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 2分の1成人式リハーサル その1

○ 2月10日(土)
 3年生が、4年生の2分の1成人式リハーサルを参観しました。
 ホッピング、なわとび、サッカー、一輪車など運動系の活動や毛筆、百人一首、英語劇などの文化的な活動の発表に、3年生から大きな拍手をもらいました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生(2分の1成人式の練習)

○ 2月2日(木)
 2分の1成人式で、将来の夢を発表します。声を出すタイミングが難しいため、同じ夢の仲間と一緒に声を出す練習を何度もしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 上靴がそろっています

○2月1日(水)
 子どもたちの下校後、ふと下駄箱を見ると、上靴が整頓されていました。どのクラスもかかとをそろえ、見て気持ちがよくなるほど整頓されています。1学期は声かけをすると、整頓していましたが、今は係の子や担任が伝えなくても、整頓されています。凡事徹底できていることに成長を感じました。
画像1 画像1

4年生(学活:ありがとうカードを送ろう)

○ 2月1日(水)
 今日から2月です。1か月間お世話になったグループの子に、感謝の気持ちをありがとうカードに書きました。もらったメッセージを読みどの子もうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備(新6年生登校)
4/6 入学式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221