最新更新日:2024/06/27
本日:count up66
昨日:187
総数:945862
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

国際理解学習(4年生)

○ 5月11日(月)
 4年生初めての国際理解の授業がありました。お父さん、お母さん、おじいさん、おばあさん、など家族を英語で言う勉強をし、最後に、誰がいなくなったのかを当てる「ミッシングゲーム」で、それぞれの言い方を確かめました。
 新しいALTの先生にとっても初めての北小での授業でした。「みんなとっても反応がいいですね」と感心してみえました。
画像1 画像1

使った水はどこへ?(4年生)

○ 5月8日(金)
 4年生の社会科の授業では、「わたしたちが使った水はどうなるか?なぜ下水道を整備するのか?」を課題にして取り組んでいました。担任の先生が子どもの頃に農家で使われていた肥桶を使った水の運び方の説明を、子どもたちは大注目で聞いていました。
画像1 画像1

春の植物の観察(4年生)

○ 5月7日(木)
 4年生が、理科の授業で、校庭に出て、春の植物の観察をしました。「葉の裏側に見える線は何だろう?」などと、しっかり観察していました。
画像1 画像1

春の遠足(4年生)

○ 4月23日(木)
 春の遠足で、五条川左岸浄化センターへ行ってきました。家から出た汚水がどのようにしてきれいになるのかを、ビデオや見学、センターの方のお話を通して学びました。たくさん学んでお腹がペコペコになったところで、お楽しみのお弁当タイム。とってもおいしいおかずや大好きなお菓子を食べてニコニコ笑顔に。その後は、くたくたになるまで、縄跳びや鬼ごっこをして遊び、友達との仲を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語(4年生)

○ 4月13日(月)
 国語の授業の様子です。「白いぼうし」を読んで、登場人物について話し合っていました。「ちょうは登場人物?」の問いに対して、自分の意見を帽子の色で表した後、グループで意見を出し合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生の様子

○ 4月8日(水)
 4年生の係決めの様子です。「一人一役」を合い言葉に、みんなで話し合って担当を決めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
5/14 歯科検診(1〜3年) PTA委員総会
5/15 アルミ缶回収
5/18 サンサン下校14:50
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221