最新更新日:2024/06/04
本日:count up235
昨日:241
総数:941024
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

3年生 図書館たのしいな!

画像1 画像1
〇4月28日(水)

 今週の月曜日から、図書館が開館しました。今日が図書館の日と気がつくと、「今日の長放課、図書館行かない?」と朝から楽しそうに約束する姿が見られます。
 そして図書館での様子はというと、子どもたちは本の虫となり嬉しそうに読んでいました。いろんな本と出会って、素敵な人へとなってほしいと思います。

3年生 みんなで行く春の遠足はたのしいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○4月22日(木)

 本日、晴天に恵まれ春の遠足へ行くことができました。
行き先は「総合体育文化センター」と「岩倉市図書館」でした。3年生では町の公共施設がどんな所にあるのか、どんな仕事をしているのかについて勉強しています。総合体育文化センターや図書館の様子や話を聞いて、一生懸命メモをしていました。「えー!そんなに本ってあるの!」や「ボタン一つでイスが出てくるの!」と、今まで知らなかったことに驚くことばかりでした。
 また、何より子どもたちが楽しみにしていたのはお弁当です。朝から「はやくお昼にならないかな。お弁当食べたい!」と、うきうきわくわくしていました。お昼になるとお弁当のふたを開けて幸せそうな表情で食べる姿でいっぱいでした。
 保護者の皆様も、ご協力ありがとうございました。

3年生 音楽の授業はたのしいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
○4月21日(水)

 3年生になり、音楽室で音楽の授業を行うようになりました。子どもたちは、「今日の音楽って音楽室?」と、音楽室へ行くことから楽しみな様子が見られます。
 また、本日授業で行った「ア ラム サム サム」という曲では、踊って歌う楽しい活動をしました。ゆっくりのペースからだんだんとペースアップしていくので、「これ以上速くははむりだよー!」と言いながらも、笑顔いっぱい取り組みました。

3年生 しぜんのかんさつをしました。

画像1 画像1
○4月19日(月)

 3年生になり、理科の授業が始まっています。本日はしぜんの観察をしました。教科書に出てきたハルジオンやテントウムシ、カラスノエンドウなどの植物を見つけては嬉しそうにしていました。
 「カラスノエンドウのこのエンドウ豆みたいなものは食べられるのかな。」と実際に見て観察したからこその子どもたちの純粋な疑問も聞こえてくる楽しい授業となりました。

はじめての外国語活動

画像1 画像1
○4月13日(火)

 本日「外国語活動」の授業が行われました。先日教科書を配付したときから「英語に教科書があるの!」と子どもたちは目を輝かせていました。今日も朝からとても嬉しそうでした。
 いろいろな国の国旗やあいさつについて、実際に発音しながら学びました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
11/5 口座振替

お知らせ

下校時刻表

岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221