最新更新日:2024/06/20
本日:count up1
昨日:249
総数:944283
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

モンシロチョウがうまれたよ!

5月28日(月)
 3年生の理科では「こん虫を育てよう」という勉強をします。モンシロチョウやアゲハチョウの幼虫を飼育箱に入れて育ててきました。先週から今週にかけて,さなぎから次々とチョウになっています。今朝は,ちょうどモンシロチョウが羽化する様子を観察することができました。シワシワだった羽がみるみるうちにまっすぐにのびていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通安全教室

 5月23日(水)                    
 5時間目に愛知県警の方や江南警察署の方を講師に迎え、交通安全教室を行いました。「サイクリング」を合い言葉に、自転車の安全な乗り方について勉強しました。危険な乗り方や注意するべき点なども一つ一つ教えていただきました。今回学んだことで、子どもたちが交通事故に遭うことの無いよう願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

三年生春の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月11日(金)
 春の遠足として3年生は、岩倉市役所・生涯学習センター・大矢公園・岩倉図書館・郷土資料室に行きました。市役所では、市長さんの御好意で、市長室にて子どもたちの質問に答えて頂く場面もあり、子どもたちは市長さんに会えたと喜んでいました。生涯学習センターでは、フラダンスやパソコン教室など地域の方々が楽しく学ばれている姿を見て、自分もやってみたいと言う児童もいました。大矢公園では楽しくお弁当を食べ、図書館でも図書館についてお話を聞き、郷土資料室にて昔使われた道具を見学しました。とても密度の濃い一日だったようで、学校に着くと、「学校が懐かしい」と話す児童もいました。

校区探検

5月7日(月)
 社会科の学習として校区探検に行きました。学校の周りの様子を白地図にかきこみました。お寺や神社、家や畑など子どもたちは見てきた物を細かくかきました。今日探検してきたことを使って、後日それぞれの学級で、大きな地図にまとめたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行 6年修了式 卒業式準備
3/19 卒業式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221