最新更新日:2024/06/14
本日:count up115
昨日:202
総数:943711
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

おもちゃ会をしました

 生活科の学習で、紙コップや段ボールなどを使ったおもちゃ作りを行いました。おもちゃ会では、そのおもちゃを1年生に紹介し、遊んでもらいました。遊び方を説明する店員役、1年生をお店に連れて行く誘導役に分かれて、それぞれの役割をがんばりました。おもちゃ会が終わった後、2年生のみんなは、頼もしいお兄さん・お姉さんの顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

町探検に行きました

生活科の学習で、旗屋中島屋代助商店さんに行きました。通学班の班旗や飲食店ののれんなど、おなじみのものがこの場所で作られていたことを知り、みんな驚いていました。また、こいのぼりの染め付けの様子を見学し、職人さんの思いを感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際交流を行いました

テレサ先生に、イタリアの学校の様子について教えてもらいました。イタリアの小学校は9月に新学期が始まることや、夏休みにサマーキャンプに行くことなどを知り、みんな驚いていました。イタリア語でじゃんけんをしたり、テレサ先生に質問をしたりして、楽しい時間を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 9月27日(火)

 今日の音楽は、「音さがし」です。外へ出て、自然の中でいろいろな音を探しました。落ち葉のこすれる音や風で葉っぱが揺れ動く音など、静かにするといろいろな音が聞こえてきました。

2年生 身体・視力測定

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 9月9日(金)

 2年生の身体・視力測定です。4月からどれくらい大きくなったかな?

 教室では、図書ボランティアスマイルによる読み聞かせが行われており、身体・視力測定を待つ時間は、楽しい時間となっています。

2年生 授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 9月7日(水)

 1組は図工です。出来上がった作品を自慢げに教えてくれました。

 2組は算数です。静かに計算ドリルの問題を解いていました。
 
 3組は国語です。「あめのうた」の詩を、みんなで想像しながら話し合っていました。

2年生 音楽

画像1 画像1
○ 7月11日(月)

 鍵盤ハーモニカの指遣いも、ずいぶん上手くなってきました。「ぶんぶんぶん」「かえるのがっしょう」など、子どもたちは楽しそうに練習していました。

2年生 国語

画像1 画像1
○ 6月28日(火)

 2−1の4時間目は、にこにこ図書館の多目的スペースでの国語です。「雨のうた」という詩について、みんなで読み解いていました。
 「第一連のキーワードは何かな?」と問われると、子どもたちはすかさず「雨」「いっしょに」と、出てくる回数に着目して答えたり、第二連の雨が降る様子を表す言葉に着目して、その違いを話し合ったり、子どもたちなりの読みを深めていました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 6月9日(木)

 今日は、2年生がスポーツ指導員の福井先生による体育です。体全体を使って、上手にボールを操ることができるよう、ポイントを説明してもらいながら挑戦していました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 6月6日(月)

 スマイルアリーナでは、2年生が体育をしていました。コーンやソフトスライドサッカーを運んで、体つくり運動です。
 
 昨年度、ベルマークで購入したソフトスライドサッカーを有効に活用します。今年度もベルマークの収集にご協力お願いします。

2年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 6月1日(水)

 2年生になると、漢字の画数も多くなり、書き順を覚えるのも一苦労です。
 今日は、「海」という漢字の書き順を確認しながら、丁寧に書いていました。

2年生 国語

画像1 画像1
○ 5月17日(火)

 3人そろって国語の学習です。「たんぽぽのちえ」について、教科書からさまざまなひみつを見つけたり、ノートに書いたりしていました。

2年生 食育

画像1 画像1
○ 5月16日(月)

 今日は、給食センターから栄養士さんが来て、2年生の食指導がありました。
 いろいろな野菜のシルエットクイズをし、野菜のパワーについて教えてもらいました。子どもたちは、野菜を食べると元気につながることをしっかりと学びました。

1年生のお手伝いをしました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生のアサガオ植えのお手伝いをしました。種を置く場所や水の量を、1年生に優しく教える姿は、頼もしいお兄さん・お姉さんのようでした。

2年生 体育

画像1 画像1
○ 5月6日(金)

 体育館で障害物リレーをしました。自分達で考えて平均台の上に障害物を置いているので、なかなか難しいところもありました。でも、どの子も楽しく取り組みました。

春の遠足に行ったよ。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 春の遠足で、岩倉市図書館と大矢公園に行きました。岩倉市図書館では、「何冊の本があるか」「どんな種類の本があるか」「人気の本は何か」など、知りたかったことを図書館のスタッフさんに教えていただきました。大矢公園では、おいしいお弁当を食べ、友達と一緒に遊具で遊びました。
 にこにこ笑顔いっぱいの素敵な一日になりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
10/18 芸術鑑賞会
10/19 PTA委員総会
10/22 授業参観
10/24 代休
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221