最新更新日:2024/06/10
本日:count up188
昨日:109
総数:942164
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

2年生 さつまいも

画像1 画像1
〇 11月27日(火)
 生活科の「さつまいもをしゅうかくしよう」で先日収穫したさつまいもを食べました。
 秋の味覚はとても甘くておいしかったです。

2、4年生 ペア遊び

画像1 画像1
○ 11月26日(月)
 2時間目後の休み時間に2年生の4年生ペア学級で仲良く遊びました。
2−1と4−1は「だるまさんがころんだ」、2−2,2−4と4−2は「手つなぎおにごっこ」、2−3と4−3は「手つなぎけいどろ」を行いました。
 とても楽しい長放課を過ごすことができました。

2年生 防犯教室

〇 11月21日(水)
 本日2時間目に不審者対応について学びました。
キーワードは「いか・の・お・す・し」です。
楽しみながらしっかりと学ぶことができました。
画像1 画像1

2年生 さつまいも収穫しました!

○ 11月16日(金)
 学年園に植えたサツマイモを収穫しました。

大きいもの小さいもの様々ですが、自分で掘ったサツマイモは最高です!
画像1 画像1

2年生 ペア鑑賞

画像1 画像1
○ 11月15日(木)
 4年生のペアの子と作品展の作品の鑑賞を行いました。
自分たちの作品を工夫したところや苦労したところを伝え合いながら鑑賞しました。
 また、仲良く語り合いながら、他の子の作品の鑑賞を行いました。
非常に楽しく鑑賞を行い、鑑賞後も笑顔が絶えませんでした。

2年生 図画工作

画像1 画像1
〇 11月8日(木)
 図画工作の授業で「はさみのアート」の練習を行いました。
思うがままに切った紙を組み合わせて作品にしていきます。
次回はいよいよ本場です。

2年生 秋の遠足

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 11月1日(木)
 河川環境楽園内世界淡水魚園水族館アクア・トトぎふへ行きました。長良川源流から河口までの生き物が見られるフロアでは、サンショウウオやカワウソなどの生き物のかわいさのとりこになりました。アジア、アフリカ、南米の河川の生き物が見られるフロアでは、全長4mにもなるピラルクーをはじめとする巨大な生き物が悠々と泳ぐ姿に驚愕しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 新6年生登校・入学式準備
4/5 入学式
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221