最新更新日:2024/06/07
本日:count up128
昨日:109
総数:942104
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

1年生 歌うの楽しい!

◯ 2月22日(月)
1年生は歌うのが大好き!
音に合わせて体いっぱいで表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 なわとびパフォーマンス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
○ 2月19日(金)
 本日、1年生はなわとびパフォーマーのもりぞーさんに様々ななわとびの技を見せてもらいました。なわとびを足だけではなく手で跳んだりおしりでも跳んだりしていました。さらに、五重跳びを連続で何度も跳んでいました。子どもたちは、とても驚いていました。そのあと、もりぞーさんからなわとびの跳び方を教えてもらい、子どもたちは、もっと練習してもりぞーさんみたいになわとびがと跳べるように頑張りたいと意気込んでいる様子がみられました。

1年生 教室で初めてタブレット学習をしました

画像1 画像1
○ 2月17日(水)
 本日、教室でタブレット学習を行いました。タブレットで算数の問題や国語の問題を解きました。子どもたちは、とても楽しそうに学習することができました。これからタブレットを使った学習が増えてきます。とても楽しみです。

1年生 自分で作ったこまを回したよ

◯ 2月12日(金)
自分で色を塗って仕上げたこまを、みんなで回しながら遊びました。

なかなか回すのは、むずかしそう!でも、世界で一つだけのこまです。
画像1 画像1

笑顔プラスの歌に合わせて

◯ 2月9日(火)
笑顔プラスの歌に合わせて元気よく踊る一年生!

自然に体が動いちゃう!
画像1 画像1

1年生 節分のおはよう読書

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 2月3日(水)
 本日のおはよう読書では、節分についてのお話でした。子どもたちは、お話とテレビに出てきた先生のダンスを見て笑っていました。楽しみながら節分について知ることができました。

1年生 鬼はそと

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 2月2日(火)
 今日は、節分です。

教室に突如現れた鬼を、新聞紙で作った豆で退治しました。

悪い鬼を追い払うことができたため、今年もとてもよい年になりそうです。

1年生 福井先生に体育を教えてもらいました

画像1 画像1
画像2 画像2
○ 2月2日(火)
 本日、1年生は福井先生に体育を教えてもらいました。子どもたちは、楽しみながらボールを投げたり転がしたりしました。子どもたちは、ボールをコントロールする難しさと、ボールを使う楽しさを学ぶことができました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
3/20 秋分の日
3/23 給食最終
3/24 修了式
3/25 春季休業
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221