最新更新日:2024/05/29
本日:count up53
昨日:275
総数:940169
今年度も、合い言葉は「笑顔プラス」で、元気いっぱいの北小学校を目指します

1年生 栄養指導(給食センターのひみつ)

○ 10月30日(月)
 1の1と1の3に給食センターの栄養士さんと調理員さんが来てくださり、給食センターのしくみについて教えていただきました。給食センターでは、1日に約4000人分の給食を30名の調理員さんが作ってくださっていることに、子どもたちはびっくり!
これからも、感謝して給食をいただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

食指導

 栄養士の先生から給食センターについての話を聞きました。給食センターでは、8000人もの給食を30人で作っていることに子どもたちは驚いていました。自分たちの給食がどのように作られているか知り、給食への感謝の気持ちを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

天まで とどけ、一、二、三

○ 10月16日(月)

 1年1組の国語の授業の様子です。

 『くじらぐも』の学習をしています。「天まで とどけ、一、二、三」と元気な声で班ごとに演技をしていました。「もっと たかく。もっと たかく。」のみんなの声でさらに高く一生懸命に飛んで、お話を再現していました。

 今度の土曜日の授業参観では、『くじらぐも』の絵を描きます。保護者の皆様、お楽しみに!!
画像1 画像1

つれさり防止訓練

 3時間目につれさり防止訓練が行われました。警察の方が「つ・み・き・お・に」を合言葉に危ない人に会ったときにどうするのかを劇で教えてくださいました。学年の代表として2名の子も劇に参加し「助けてー助けてー。」と大きな声で言うことができました。「つ・み・き・お・に」の合言葉をご家庭でも確認してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際理解

 1年生は初めての国際理解の授業を受けました。英語で自分の名前を言ったり、じゃんけんゲームをしたりして国際理解に親しみました。ミッキーマウスと会話ができ、とても楽しく活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
岩倉市立岩倉北小学校
〒482-0043
愛知県岩倉市本町南新溝廻間2番地
TEL:0587-37-1221