最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:284
総数:420778
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

聞きごたえありました。「わたしの主張裾野市大会」

画像1 画像1
1日に全校の皆さんに聴いていただいた発表が、今日本番をむかえました。
6年生やPTAの皆さん、先生方がおおぜい応援にかけつけてくださった中で、たいへん堂々と、はっきりと主張を述べました。少し前のHPにも掲載しましたが、食事の大切さを考えさせられる内容で、聴き入ってしまいました。

閉会式では教育委員長さんが、講評を言われました。心に残ったので紹介します。
『今日は、自分自身の言葉で語っていました。最近、暴力行為が増加しています。それには言葉の力がないことが問題だと言われています。自分の気持ちを言葉で表すことができないのです。言葉は人を傷つけることも喜ばせることもできます。これから、いろいろな経験をすると、楽しい言葉も苦しい言葉も出てきます。いい経験を重ねて楽しい言葉を見つけてほしい。その言葉で多くの人を楽しい気持ちにしていってほしいです。この会はそういう意味でもとても大切ですね。そればかりでなく、日々の生活の中で、身近な人たちと言葉をかわすことも大切ですね。』

子供たちの素晴らしい感性をのびのびと発揮させていきたいです。

リレーカーニバル その3

表彰式にのぞむ態度もたいへん立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月「つなぐ」のステージ始まり

運動会が終わったと思ったら、早、6月です。
ステージは「つなぐ」に入りました。

子供たちが自分の力や個性を「ひらく」から次のレベルをめざして「つなぐ」ために、運動会閉会式で児童会長さんが話した言葉が子供代表としてピッタリだと思いますので、あらためて紹介します。

【わたしたち6年生にとって今日は最後の運動会でした。全員で行った組体操。はじめはこわかった地面の上でのむずかしい演技を、重ねることでやりとげることができました。励ましあった仲間との日々は、大切な宝物になりました。みなさんは、この運動会をとおしてどんな宝物を手に入れましたか?
勝利を目指して毎朝練習を重ね、バトンをつないだリレー。心を合わせて作り上げたダンス。声がかれるほど頑張った応援。赤黄青、ともに力を出し切って完全燃焼できたと思います。
この中で深まった友達との絆をこれからの学校生活に生かし、さらにすばらしい富岡第一小学校を作っていきましょう。】

子供たちの「宝物」がつながれていくよう富一小の先生方は全力で応援していきます。

画像1 画像1

がんばりました

午後になって、6年生がプール内壁の掃除に取りかかりました。
「ヌメヌメする!」「海みたいなにおいがする。」と感想はさまざまです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生ありがとう

掃除を始めて2時間が経過しました。最初は深緑色だったプールの内壁が
終わりのころには青色に変わりました。6年生、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ドッジボールラリー

6年生にもなると、投げる球の威力は強力です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会新聞

6年生が、運動会を題材にした「運動会新聞」を作っています。
どんな新聞ができあがるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

速すぎて

6年生がリレー練習をしていました。速すぎて、うまく撮影できません・・・
画像1 画像1
画像2 画像2

組体操

運動会まであと一週間あまりです。6年生も大技の練習を始めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

実験中

理科室では実験が行われていました。吸った空気と吐いた空気の違いはなんでしょう?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習

今日のメニューは卵料理&野菜炒めです。おいしくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と一緒に(1)

今日は、6年生が1年生の教室にきてくれて、ペア活動をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生と一緒に(2)

運動会に向けての目標をペアで書いています。まだひらがなが十分書けない
1年生の思いを6年生が受け止めてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ウエーブ発見

四階の窓から運動場を見たら、大きなウエーブを発見しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操

気がつくと、運動会まであと2週間あまり。
練習にも気合が入ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ポスターを作ろう

6年生がポスターを作っていました。自然環境から選挙まで、その範囲は
広そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

金時山に出発!

今日は絶好の遠足日和です。6年生は、金時山に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いざ 外へ

6年生が運動場に出ています。
前回までは体育館でしたが、運動会に向けて外練習を始めました。
強風の中、はだしでがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操(1)

6年生が組体操の練習をしています。けがの防止を最優先に、時間をじっくり
かけて、技を作っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

組体操

女子ががんばっています。待っている人もフォローに入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
年間行事予定
3/12 5・6年 職員 卒業式総練習
5,6年 職員 卒業式総練習
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343