最新更新日:2024/06/28
本日:count up24
昨日:170
総数:420970
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

開けてみると

2年生の教室から楽しそうな声がひびいてきます。
開けてみると中から出てきたのは・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

開けてみると(2)

長さの勉強も生きています。
牛乳パックを長さ6.5cmに切っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業まで56日

「卒業まであと56日

 マラソン大会も無事終わりました。
 次は冬休みです。冬休み、学校に行かないようにがんばりましょう。」
画像1 画像1

ジングルベル

ジングルベルの歌が6年生の教室から聞こえてきます。
ALTの先生の発音をよく聞いて、歌っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャーマンポテト 2組その1

6年生の調理実習は、今日もわきあいあいです。気配り上手さんやお助け上手さんが調理を助けていました。今日はおもちやさつまあげも登場してもう1品作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ジャーマンポテト 2組その2

さいばしの使い方や盛り付けの工夫を見ていると、きっと家でもお手伝いしているのでしょうね、と思わせる見事さです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習 6年生

今日のメニューは「ジャーマンポテト」。そして各班で考えてもう1品作ることになっています。味も絶品、盛り付けもとても上手。片付けまでしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会(1)

高学年の授業参観の時間を使って、6年生は学年音楽会を開催しました。

練習に練習を重ね、全員合唱4曲、全員合奏3曲、クラスごとの発表と
とても内容の濃いものを作り上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会(2)

各クラスの発表では、曲のエピソードをお互いに紹介しあう場面がありました。

音楽のすばらしさ、その力を感じた1時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内音楽会(3)

先生たちからのプレゼントもあり、最後には全員合唱で幕を閉じました。

終わりの言葉で、卒業までの残り少ない期間をがんばっていく決意が述べられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は音楽会

明日は、高学年の授業参観と懇談会を予定しています。
6年生は、校内音楽会として練習を重ねてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日は音楽会(2)

明日は、とてもすてきな音楽会になりそうです。
みなさまのご参観をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

最後のマラソン大会

6年生は小学校最後のマラソン大会です。
練習にも気合いが入ります。
画像1 画像1

ストーブの季節

12月に入りました。
昼休みに、6年生が全校にストーブを配達してくれました。
さすが、力持ちの6年生ですね。軽々とストーブを運んでいます。
教室の換気をしながら、気をつけて使ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

家庭科?いえ、理科の実験です

タマネギをグツグツ煮ていますが、調理実習ではありません。
酸性・アルカリ性を調べる実験でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

仲良しペア学級

6年生と1年生の何ともほほえましい光景です。今日撮っていただいた写真はどんなふうに使われるのでしょうか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミセン祭り その1

だいじに育てたパンジーをコミセン祭りに並べる日がきました。富二小と千福が丘小のお友達と準備です。子供たちのやる気(売る気)満々の「いらっしゃいませ〜」に、地域の方々が次々と買いに来てくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミセン祭り その2

大きな声で呼び込みをしたり、パンジーを持って会場にPRをしに行ったり、とても積極的で、どんどん売れていきます。校長先生もお買い上げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミセン祭り その3

子供たちの熱い呼び声とPRによって、1時間足らずというスピードで何と完売です!
最後の一鉢のお客様には大きな歓声と拍手が。
富岡地区の皆さんのお庭できれいに咲いてくれますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コミセン祭りで待っています

パンジーの苗を育てていた6年生、コミセン祭りに向けて、最後の手入れを
しています。
当日のご来場をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343