最新更新日:2024/06/21
本日:count up109
昨日:145
総数:419967
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

CDラック

CDラックもだいぶ出来上がってきました。完成間近です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年集会

卒業式に向けて
画像1 画像1

ソフトバレーボール

3組は、体育館でソフトバレーボールをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全身を使って

跳ぶ方も大変ですが、縄をまわす方もなかなか大変そうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄対決

1組と2組が長縄をしています。何回続くでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

富岡中学校入学説明会

 今日は富岡中学校で入学説明会がありました。前半は、生徒会代表や富中の先生方から中学校生活についての話がありました。
 後半は学用品の引き渡しと部活動見学でした。友達と誘いあって、気になる部活動をいくつも見学していました。
 中学校生活が気持ちよくスタートできるように、心と体の準備をしておきたいところです。
画像1 画像1
画像2 画像2

裾野市のPR

画像1 画像1
裾野市の魅力を他の地方に住んでいる人たちに知らせるプリントを作っています。

裾野の魅力は何だと思いますか。
画像2 画像2

6年国語物語

フリードルとテレジンの小さな画家たち

収容所で「子供に生きる力」を持たせるために、絵を教えた画家のお話です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お別れ遠足の計画

6年生が、お別れ遠足の計画をたてています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

リアル鬼ごっこ

6年生は、鬼ごっこをやりました。鬼に捕まらないように逃げ、ボールをぶつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

オルゴール制作

6年生がオルゴールを作っています。曲も好きなものが選べるそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

世界の音楽

世界の音楽を鑑賞しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

寒さに負けない

午後になると、冷たい風がさらに強くなりました。でも、子どもたちは負けずに体育をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソフトバレーボール

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は風も強く、体育館もあまり室温があがりませんでした。でも、元気にソフトバレーボールを体育館でしています。

卒業までの目標

6年生は、各クラスで卒業までの35日間がんばることを決めました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近な食品でおかずを作ろう(その3)

1組は、野菜のベーコン巻きとジャーマンポテトを作りました。
野菜は、にんじんやもやし、アスパラガスなどです。
ミックスで巻いている班と、具ごとに巻いている班とそれぞれでした。

ジャーマンポテトのお湯を沸かしている間に野菜を巻いて、
時間を短縮している班もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習をおえて

2組は、先日行った調理実習のふりかえりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会

1組は、学級会で話し合いをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

秘密兵器

いよいよ6年生の算数は、まとめの時期になりました。今まで勉強した単位のまとめをしています。
単位換算の秘密兵器がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身近な食品でおかずを作ろう(その2)

3組はジャーマンポテトとクラッカーサンドを作りました。
ジャーマンポテトは子どもたちにとっては簡単だったようで、短い時間で作り終えることができました。
クラッカーサンドは思い思いの食材をクラッカーではさんでおいしそうに作っていました。中には、3段重ねを作っている子もいて、楽しくおいしく作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
年間行事予定
2/15 幼稚園・保育園授業参観
2/16 幼稚園・保育園授業参観
2/17 幼稚園・保育園授業参観 クラブ活動最終
2/20 委員会活動
月行事
2/15 幼稚園・保育園授業参観
2/16 幼稚園・保育園授業参観
2/17 幼稚園・保育園授業参観 クラブ活動最終
2/20 委員会活動
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343