最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:56
総数:421005
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

高原教室 〜ビジュアルオリエンテーリング〜

 入所式を終えた5年生は、最初のプログラム「ビジュアルオリエンテーリング」に出発です。
 グループごとに所内をまわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、いつもと同じように、発表の声がたくさん聞かれました。

「ひみこの歯がいーぜ」

 今日は5年生の体重測定が行われていました。
 本校では、隔月実施の体重測定にあわせて、保健指導が行っています。
 今日は、「よくかんで食べること」についての指導がありました。
 「ひみこのはがいーぜ」とは、噛むことの効用を標語のようにしたものです。それぞれの意味を確認しておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

 週末にむけて天気が今一つということもあり、5年生が予定を変更してプールサイドの清掃をしてくれました。
 プールサイドにたまった落ち葉や泥を、手際よく片付けていました。また、水深調整台の汚れも、ごしごしこすって落としていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え2

泥だらけでも一生懸命、楽しく植えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

田植え1

5年生の総合的な学習の時間で田植えをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初めての調理実習

5年生になり、家庭科の授業が始まりました。
初めての調理実習では、ゆで卵とほうれん草のおひたしを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ビフォー・アフター

 「ゴーゴーゴー」を歌う5年生の教室をのぞいてみました。
 みんなの声の大きさに、不安を感じたのか、応援団員が話し合い、指示を出しました。
 すると、どうでしょう。
 明らかに声の大きさが変わりました。腕振りも力強くなり、「優勝目指して」という意気込みが伝わる姿に変身しました。
 (ホームページで声の大きさを伝えられないのが残念です。)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
年間行事予定
2/19 6年生を送る会準備
2/20 6年生を送る会
2/23 全校集会(富士山集会) 6年奉仕作業
2/24 特別日課
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343