最新更新日:2024/06/28
本日:count up9
昨日:56
総数:421011
みんなで【声】をかけ合って、「未来(あした)の夢」を創りましょう!

だいぶ姿が変わりました! その3

 バケツの稲穂も頭を垂れる状態になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

バケツの稲も穂をつけました!

 5年生が観察を続けているバケツの稲も穂をつけています。今までと違った様子が観察できると思います。来週は、ぜひ観察に来てみましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原教室 〜退所式〜

 楽しかった高原教室も間もなく終了です。
 2日間で大きく「ジャンプ」した5年生。お世話になった方々に感謝の気持ちを示し、これからも富一小の柱になれるよう、頑張っていきましょう。
 間もなく帰路につきます。
画像1 画像1

高原教室 〜カレー作り2〜

 おこげ、芯米、スープカレー、グループによって様々だったようです。
 でも、みんなで作り、みんなで食べると、忘れられない味になるのです。
 カレー作りの腕は、「ちょっぴりジャンプ」といったところでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜カレー作り1〜

 2日目の重要プログラム、「カレー作り」が始まりました。
 食材を洗ったり、切ったり、そして、窯に火をおこしたりと、大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜しおり作り〜

 昨日、グリーンアドベンチャーをしながら拾っておいた落ち葉や花弁を使って、しおりを作成しています。
 記念に残るしおりにしようと、気持ちをこめて作品作りを進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜朝食タイム〜

 レストランでのバイキング形式の食事は、これが最後です。しっかり朝食をとって、今日の活動に備えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原教室 〜朝のつどい〜

 宿泊している団体が集まって挨拶を交わす「朝のつどい」。ラジオ体操もして、体を目覚めさせました。
画像1 画像1
画像2 画像2

高原教室 〜2日目スタート〜

 おはようございます。
 高原教室2日目のスタートです。起床後すぐにシーツの後始末、部屋の片づけをしています。「来たときよりも美しく」、次の人のことを考えた行動が、公共施設では大切です。それを学ぶのも高原教室です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜キャンプファイヤー3〜

 楽しい時間はあっという間にすぎてしまうものです。
 応援に来てくれた先生方も交えてフォークダンスをしていると、火の神が山に帰る時間となってしまい、キャンプファイヤーも終わりを告げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜キャンプファイヤー2〜

 クラスの出し物でアンコールがかかったり、全員でダンスしたりするなど、大いに盛り上がりました。
 まさに、みんなで「ジャンプ」できた瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜キャンプファイヤー1〜

 子供たちが楽しみにしていたキャンプファイヤーが始まりました。
 クラスの代表が誓いを述べ、火の神から、5年生に、「努力」「元気」「絆」の3つの火が授けられました。、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜夕食タイム〜

 やっぱり食べている時は幸せです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜宿泊棟にて2〜

 就寝準備をあらかじめしているはずの女子の部屋からは、ずいぶん大きな声が聞こえてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜宿泊棟にて1〜

 宿泊棟に戻った子供たちは、ベッドにシーツを敷き、前もって就寝準備をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜キャンプファイヤー準備〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 キャンプファイヤー係が、キャンプファイヤーの準備をしています。井桁の組み上げが完了すると、進行の最終チェックを行いました。

高原教室 〜グリーンアドベンチャー〜

 昼食後、最初の活動は、樹木の名前を調べる「クリーンアドベンチャー」。グループで所内をまわりながら、いろいろな樹木の名前を覚えました。
 明日の「しおり作り」に使う落ち葉や花びらも忘れずに集めてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜昼食タイム〜

 ビジュアルオリエンテーリングが終わり、宿泊用の大きな荷物を宿泊棟に運びこみました。
 その後、楽しみにしていたレストランでの昼食です。バイキング形式なので、バランスよく皿に盛りつけたいところですが…。
 おかわりもたくさんする5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高原教室 〜ビジュアルオリエンテーリング〜

 入所式を終えた5年生は、最初のプログラム「ビジュアルオリエンテーリング」に出発です。
 グループごとに所内をまわっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業参観 その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、いつもと同じように、発表の声がたくさん聞かれました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
年間行事予定
2/13 年長児学校参観3
2/16 学年集会 スクールカウンセラー来校日 図書ボランティア活動日
2/17 読み聞かせ PTA現新拡大総務会12:45 PTA現新理事会14:00
2/19 6年生を送る会準備
裾野市立富岡第一小学校
〒410-1107
静岡県裾野市御宿600
TEL:055−997-0343